手旗信号翁から異臭がするので、本人に確認する前に事情通な伯爵夫人に訊いてみる。


me :「手旗信号翁さんって、胃か肝臓か、どっか悪いんですかね?」
夫人:「ニオイでしょー?アレね。にんにくなんだって!元気よねー?」
me :「にんにく?!…あぁ、にんにくのニオイでしたか。ヨカッタ!身体が無事で」
夫人:「もうサ。おじいちゃんだってーのに、旺盛だよねー?」


手旗信号翁がどういう用途でにんにくを摂取してようとワタクシには直接関係してこないので、
なにが旺盛であろうと、どうだっていいのだけれど、先ずは体調不良でないことに安堵。


その後、常連父ちゃんから声をかけられ、少し話しているときに気づく。


私:「あぁ!そうか。今日は校長先生、いらっしゃらないんだ。第3月曜だもんね」
父:「お?おゥ、そうらな。
校長先生に用事でもあるんか?」
私:「
を見ていただきたくて…」
父:「オメ、それどころじゃねーろがやww 本来ならプールに来てること自体おっかしんぞ?
   ちゃんと過去問やってんかー?試験ってのは過去問から出題されるんだっけな?
   
の心配より自分の試験の心配をするのが普通ってもんだろー??」
私:「確かにww 試験も大事。だけど足も気になるんですよう」
父:「ぶ! いま何が一番大事なんかチャンと考えてんか?」
私:「水の中にいるときは
が一番大事!」
父:「だいじょぶなんかー?そんなんでやーww」


いちいちご尤もではあるのだけれど、水と疎遠になるとコレマタ不調要因の一つになる。


いま、教室内ではチョコレートが横行しております。
疲れた頭には糖分だよね、とかナントカ言って
「みんなでデブろうね」と袋チョコレートを差し出しながらチョコの配給にあやかる日々。
そんな環境下で「いつも貰ってばかりだから…」とお返しチョコなぞも横行するので、
机に身体を固定しておきながらも食べるモンは必要以上に食べているわけで、
チョッと流石に代謝機能に衰えの出始めているオバチャンとしては、
若い皆さんのようにチョコを食べながらコトにあたる、というのがキビシイ。


腸閉塞症のヒトなので、冷やすのはイケナイことなのだけれど、
股関節が悪いのでオカの運動が出来ずってところで水に浸かっております。
当然、気分転換・ストレス発散も兼ねて。ね?


そんな内臓冷え冷えなワタクシに心強い味方が( ゜∀゜)☆
医師と相談したら、処方薬としては1日6包以上は出せないというシロモノ。
実は就寝前にも内服すると、翌朝も腸管ぽかぽかで気持ちの良い一品。
出してあげたいけど、決まりがあるからこれ以上は難しくてねぇ~…と言われてました。
それが↓↓↓これ。


手旗信号翁と、なかなかにいい勝負な感じもしなくもないが、
特に周囲にカグワシイものを放つわけでもないし、より冷え込みが厳しくなる時期。
大切に服用していきたいところでございます( ・ω・)ノ♪


正直試験に関しては、ここまでくると学習云々より体調管理の方が重要に思えてくるから怖い。
なんにもアタマの中に入ってないというのにねw