平泳ぎで戻ってきた校長先生に、帰り支度をしながら
me :「それでは御先に失礼します。また明日、よろしくお願いいたします」
先生:「うん。明日ね!宜しくゥー」
姐サン:「なんなん?明日2人でなんかスルん?デート??」
二人:「「
泳法教室~♪」」


遡りますこと数時間前。
いかにも、イカニモな感じの見慣れない青年がホームプールに現る。
そんでイカニモな感じのストレッチをし、イカニモな感じに入水。


たまーに、こういう方が現れると大抵期待は裏切られるのだけれど、本日の青年は違った
流してる感は満載なのだけれど、なんだあの背泳ぎはッッッ!!


クイックターンをして、ドコさ行ったべ??と姿を探す頃、既に次のクイックターンに。
隣のコースでTくんが滑らかなクロールをしているし、その青年は速くて美しい背泳ぎ…。
TくんはシンデレラボーイJr.と同じスイミング1期後輩、ということを聞いているので、
Tくんの泳ぎや正体がどうの、ではなく、あの見かけない青年はナニモノなのか?!と。


教えてくれるK嬢と伯爵夫人と3人で「Tくんと並んでるのを見てるだけで満腹になるね」
語らってはいるものの、青年の正体が依然として判明しない。
あの泳ぎを見ちゃうと、シモジモのものは声をかけるにも憚られる感じがして…。


そんなとき、校長先生、登場。
両手ふりふりのご挨拶直後、すぐに校長先生に彼はナニモノなのか?と訊く。
それくらい、この辺では見かけないグレードの高い泳ぎをしているわけですよ 。
全国レベルではないにせよ(全国レベルならマダム方がご存知だろうし)、
さりとて、市町村レベルでもない感じであることはワタクシにでもワカルくらいの泳ぎ。


先生:「うーん。顔見ただけじゃワカラネなぁ!どれね…(青年に直接聞きに行く)
    アレは、アレだ。昨年オリンピック選手が長岡に来たときにやったレースで
    決勝まで行ったコだ!顔まで覚えてねかったけど、名前と泳ぎで思い出した!」
me :「
先生、流石や…」
先生:「ところでサー、yu-たん、明日は教室に来れっかね?」
me :「その予定でおります」
先生:「良かった^^」


こげな末端にまで事前に出欠確認を取らないと不安になるようじゃ、
イヨイヨ新潟の日本泳法も本格的に危ういのではないか、という気もする。


me :「次年度から教室が土曜に移りますよ、とinformationをしたら、
    S嬢と
伯爵夫人が『土曜なら行かれるから申し込もうかしら』って」
先生:「おォ!じゃあ、もうチョッと老骨に鞭打って頑張るかな。
    土曜なら来れるってヒトもいるんだねぇ~、そっか。それはよかった」
me :「先生、ちょいちょい『老骨に鞭』って仰るけれど、言うほど じーちゃんじゃないよ?」
先生:「そーかね^^」


クールにキメて、平泳ぎで行ってしもーた 。。


別の場面で。
me :「先生、中川抜手って、どうやるんですか?」
先生:「中川抜手…??あぁ、
教頭先生の専売特許のアレか。
    
抜手を戻すときに手を水に入れる前に手首をこんな感じに…」
me :「…こんな??」
先生:「違う違う。手首は返さないで、外側から…」
me :「にゃあ!
抜手を前に持ってくるので満員御礼のワタクシには難易度が高すぎッ。
    コレ、出来なくても問題ないですかね??」
先生:「うん。出来なくてもいい」


片手抜すら満足に出来ないヤツが、中川抜手に興味を持ったのがイカンかった。
中川抜手が出来たところで、カッコイイ感もないしね 。。  ← 個人の感想です。


特に頼んだわけでもなく、見てたかどうだかワカランけれど
me :「拷伸は、いまみたいのでいいですか?」
先生:「うん。いいと思うよ!」


見てないようで、一応ちょいちょい点検してくださってるのが校長先生
久方ぶりに語らって楽しかったし、立游をしてたらしてたで、
「なんだアレ」って聞いてきてた方に、神伝流立游の解説をしてらした。


me :「前に幹事さんにお会いしたときに、就職は決まったんか?って訊かれて、
    目途はたったって話をしたら、新潟の日本泳法も今年度で終わりだなって言われて…」
先生:「うん。後継が居ねっけねえ!」
me :「游げてないけど、続いているヒトがココにいるってだけじゃダメなのかしら」
先生:「
(⌒▽⌒)アハハ!


指導者の後継の目途が立たないのであって、ワタクシのように游げているわけではないけれど、
消極的に続けているヒトが一応いないわけではない…ていうのはダメなのであろうか。


いまはそうでもないけれど、むかしは野球中継といえば田舎な新潟は巨人戦ばかり。
自動的に新潟には巨人ファンが多かった昭和の時代がございました。


その流れと同じように、テレビで流れるは競技水泳ばかり。
水泳に少なからず興味のある方は、華やかに見える競技水泳に関心を持つのでありましょう。


日本泳法大会の様子を大々的にマスコミが取り上げたら僕も私もヤリタイです!
なぁんて雄叫びこいちゃう将来の担い手が現れることなんてないかなぁ?などと、
水泳人口の割に、日本泳法人口の乏しさというのが、気になるのでありますのよ 。


本日現れました背泳ぎの青年は、K嬢によって「貴公子」というあだ名がつきましたw

(↑ 顔が小さく、そんでもってイケメン。筋トレもしてるらしく、バキバキの逆三角形体型
明日は泳法教室6/8回目。
さてさて、どんな中身になりますやら…??