ホームプールの工事が完了!
本日から営業再開、というところで行ってまいりました( ・ω・)ノ☆


勝手に今週は学業に関し、自分甘やかしweekとなっております。


プールは存外ガラガラで、4泳法のオジサンが手を振って迎えてくださる。
その隣に教えてくれない方のK嬢、4泳法のS嬢、伯爵夫人
おっと、その向こうにはオラが天敵・ヒゲもいるではないかw


S嬢と伯爵夫人ヒゲが帰るまで帰らないでね?」とお願いしとく。
館長さんの許可があっても、極力摩擦は避けたいもの。


工事の後はビート板やプルブイ等も新しくなって、今日はプールの水もクリア。
工事前はホームプールが工事期間に入ったらドコのプールに行くか、と話し合ってた方々。


なんのかの仰りながら、殆どの方が「3週間なにもしなかったから太った」って…。
中5日ペースのワタクシなぞ、それ以下の頻度になっていますから、そりゃプヨるってモンです。


そうこうしているうちに、カッパ組長米国人青年常連父ちゃんといった顔ぶれが。
特に米国人青年は久方ぶりだったけれど、声をかけたら覚えてくれてて、地味に嬉しい。


游方行で壁にタッチ♪した瞬間、頭上でカッパ組長の声がする。


河童:「あの男米国人青年ターン教えてやって!日本語通じるっけ」
me :「話したことはあるので、それは承知してます^^
    わたしより、
カッパ組長さんが教えればいいじゃないですかー」
河童:「オジサンは帰ります」
me :「あぁ、そうなんですね。お疲れさまでした^^」
河童:「あんたが一生懸命だっけさ!頼んだっけね」


私:「カッパは あんな風に言ってましたが米国人青年ターンを覚えたいのかなぁ??」
父:「そんなわけねーろ」
私:「ですよネー?」


仮に本人が希望していたとしても、こげなところでターンを教えられるか?
彼、2m超えデスヨ??
浅すぎて膝小僧を擦りむくおそれがゼロではないし…などと余計なことを考えてしまった。


アニヲタな米国人青年と何故か“ケロロ軍曹”の話を少ししたとき、
ケロロ軍曹の他はギロロ伍長しか知らない自分に「まだ大丈夫」と謎の納得をするw


テレビアニメは『ペンギンズfromマダガスカル』が好きで、
先日の放送にあった“新人とチョコバー工場”で、自室で独り腹筋崩壊してたワタクシ。
日本のアニメが好きな米国人青年とは、ここは相容れるのかどうなのか( ・ω・)


退出するとき、ワタクシは(校長先生も)プールに向かってお辞儀をするのですが、
その横を米国人青年ってば(ワタクシに)「またね!」と言って華麗にthrough 。
COOL JAPANが好きなのであって、伝統・文化には関心がないのであろうか。


なんだか貴重な時間を今回も無駄に過ごしてしまった感じがする。
だってそうでしょう?その国のヒトがいるのだからその国の制度について掘り下げたいトコや、
試験で出るかもしれないフレーズについての認識を問える意義ある場面だったのでは??


何気にガッツリ游んだので、そこまでアタマが回らなかったのもあるし、
先方がさしてワタクシに興味がなさそうなところへ、アレコレ質問していいものかどうか。
(↑ ワタクシも彼自身にはさして興味・関心はないw アメリカも好きな国ではないしね。


今週ホームプールに行けるかもしれないのは、あとは明日。
利便性ではホームプールなんだが、水質的には教室プールの方が捉えやすいので、
木曜に都合がついたなら多分教室プールに行くかもしれない。
あとは余力があったら金曜土曜、そしてpiccolinoと約束した日曜。


そう。
来週からワタクシ、合宿でしばらくpiccolinoにも水にも関われないので、
日曜はpiccolinoに①『ペンギンズfromマダガスカル』の映画②プールの都合2点を約束してある。
piccolino自身も めっちゃヨロコンでいたけれど、なにより彼ママが諸手をあげて喜んでおった。


昼に一旦帰ってくるかもって彼ママに言ったら、渋い顔をされてしまった。
半日程度ですが、piccolinoにスタンプを押せないお詫びのつもりが、
何気に彼ママのレスパイトケア的なものになる可能性があるという側面があることを知る。


piccolinoの泳力がワカランので、どっから手をつけたモンかを、
日曜までに校長先生に相談しておいた方がいいだろうな、と思案中。


電話するほど急がないし、メールにすると敬語を挟む分、長文化するからなるべく避けたい。
会って話せれば一番手っ取り早いと思うようになった辺りも含めて、経年変化を感じる次第。


アタマを使うことが多すぎて、連日不眠
常に頭痛を感じながら思考が定まらないことが苦痛。
眠れないことが直接の原因で亡くなった方を聞かないので、命の心配はしてないけれど、
クルマの運転をしているときに一番神経をとがらせていたりします。