今日は日本泳法競技会でしたが、ナントカ先生の叙勲祝賀会があるとかドートカ。
泳法部員はそれに参加すべし的な雰囲気が無きにしも非ずだったのだけれど、
そのナントカ先生も存じ上げないし、明日はプレイベントその①なのもあって、
どっちみち辰巳国際水泳場まで足を運ぶ気はなかった当方。
応援する対象が不在であれば、先ず行かないわなってところでもある。
耳鼻科の薬が地道に効いてるようでもあり、東京ではなく、ホームプールへ( ・ω・)ノゴー。
プレイベントの学習はしないのかよ( ・ω・)つ゛と言われるかもしれないけれど、
昨年の過去問の振り返りをした時点で、なんかいろいろ感覚が鈍るとでも申しましょうか。
で、ホームプールへ行って游方真100(慣らし時)の段階で気づく。
ヤベっ。
右足首に変な仕掛けが入ってる。
足をあおる瞬間に1つ仕掛けが軽く入ってしまうのが自分でもワカル。
暫くやってないか、かなり自己流で遣りこんだ時に出るらしい動き。
拷伸もなんだかタイミングがノレてないなーって思いながら進んでたら、
終点付近で足の沈んだ平泳ぎをしているオジーに乗り上げちゃう始末!
そんななか、ゆっくりのクロールでは校長先生直伝(口頭だけど)が言う
リカバリーとやらが出来ているらしいのだけれど、速いクロールだと、どうなんだろ??と
疑問に思ってやってみるけど、いまひとつピンと来なくて伯爵夫人にみてもらう。
夫人:「yutahaちゃん、速いねー?ノーブレで25mやってみたー?」
me :「の、ノーブレっっっ??!息継ぎするな、と??」
夫人:「うん、そう^^ コースに入ってさ、ちょっとやってみてよ」
いやあの…ワタクシの速いクロールのときの腕を訊いてるのであって、ですなーッ。
そう思いながらも逆らえる雰囲気ではないので、これも付き合いと割り切りスタート。
普段は呼吸時、吸う直前にブハッとまとめて息を吐くのだけれど、
このとき何故か息を吐きながら動いてしまい、20m辺りで苦しくなる。
なんかモウ、身体中から変な汁が出るんじゃね?ってくらいの…。
それでもアト5mっっっ…と気合でナントカノーブレ25mクロール速いver.で到着。
夫人:「20秒切ってたよ?タッチしたのは見えなかったから立ったときのを見たけど。
水中スタートの位置が深いから、少し浅めにスタートするともっと速くなるよ?」
me :「25mを20秒って速いの??」
夫人:「速いサー!練習すればもっと速くなるから、選手目指したら??」
me :「このトシで何に選ばれようってんですかwwそれより肘は…??」
夫人:「キレイだったよ?スッスと水の中に入ってって、良かったよ?もう1回やる??」
伯爵夫人の年齢では20秒が速いかもしれんが、ワタクシの年齢で20秒ってドーヨ??
泳力検定の基準表を見るも、大体あーゆーのって50m刻みじゃないですか。
25mを20秒だとすると、泳力検定4級の15~19歳の項目に該当する模様。
ともあれ、速いver.のクロールの肘も今日のところは無事ってことで。
と こ ろ が。
20m付近で呼吸が苦しくなったにも関わらず、頑張って25mやっちまったもんだから、
これまで経験したことのない痛みを味わう羽目になる。
つまり、下っ腹と腰が痛ぇ(ノTдT)ノ
話しながらも2分くらい悶絶しておりましたが、あれが肉レベルなのか内臓レベルなのか、
痛みの発生源がまるでわからないという…なんだったんだろな( ・ω・)あの痛みは。
夜プールで会うオジサンが珍しくこの時間帯にやってくる。
游方行の水の掻き加減を確認しつつ練習していると…。
オジ:「相変わらずゆったり游ぐねぇ!!」
me :「こんにちはー^^ ゆったりに見えました?」
オジ:「見えた見えた!」
me :「これ、ゆったりだとマズイやつなのw」
オジ:「そうなの?!キレイじゃん!ダメなの??」
me :「ゆったりより、もうちょっとメリハリつけたいんですよ。練習します」
オジ:「あーそう?難しいんだねぇ!!」
何も知らない第三者でもコメントをいただけると注意点が浮かび上がるから有難い。
カッパが帰るとき、ワタクシの拷伸を眺めて頷いて去っていったけれど、
カッパは游方真を知るのみ!らしいので、見届けたところでコメントがあろうはずもなく。
偽コーチなぞ、歩いて追跡してくるから游方の点検をしてくれたのかと思いきや
「アンタの游ぎなんてワカラネて。いま俺が話してたヒトの話をしようと思ってついてきた」
偽コーチの知り合いで、心臓及び病院関係者以外の方々っているんか…??と思ったけれど、
案の定、本日紹介されたのは医療機器取扱業務の営業さんだった。
偽コーチが、どういう気持ちで紹介してくださるのかは不明だが、
たまには所帯持ちじゃない方をお願いしたいところでもある。
話は逸脱したけれど、そういう意味合いでは競技水泳限定!とかチョッと知ってるって方より、
無邪気にコメントしてくださる方の話は参考になるし、そう見えるのか!と発見にもなる。
惜しむらくは、無邪気にコメントしてくださるのがオッサンっていうところで、
できれば若年者の喰らいつきが欲しいところなんだよなーッと。
校長先生が長い年月をかけて普及・啓発していても現状なわけだから、
ワタクシごときが働きかけたところで…ていうのもあるんだけどもね( ´Д`)
脱水機から誰かのインナー(ショーツ)が出てきたので、
帰りのゲートで「脱水機に忘れ物がありました」と職員の方に手渡す。
折りたたんだソレはそのまま監視員室に行くのかと思っての行動だったのですが、
その新人男性職員ってば「ありがとうございます」とワザワザ広げてカタチをアラワに!!
パンツの形を3Dでしっかり表現されると、たとえベージュのソレであっても、
なかなかに気恥ずかしいものがあるんだなぁ( ▽ )o〇O なんてw
形作ってしまった彼の気持ちは如何ばかりか、というところでもある。