長い夏休みのうち、登校しなくてもいいのは今日と土曜というところで。


相変わらず体調は芳しくないし、市販の鎮痛解熱剤を内服しても鼻腔内の腫れが引かないので、
これはイヨイヨ…と観念しながら対症療法的に耳鼻科へ( ・ω・)ノゴー。


ワタクシの場合、風邪症状は鼻やのどに出るため、耳鼻科に行くわけですが、
おなかに症状が出れば消化器を受診するでしょうし、そこらへんは人それぞれ。


診察券を出して、受付窓口前の椅子に腰かけるなり呼ばれてしまう回転の速さ。


医師:「いつから風邪っぽいん?」
me :「彼是2週間は経ってますかねぇ~」
医師:「2週間?!長引きすぎじゃないか??これまでナニしったん?」
me :「市販の鎮痛解熱剤を飲んで寝ると鼻やのどの腫れが引くので、それで対応してました」


ここで見守ってた看護師さん3名ご一同様がホーゥと言う。
風邪っ気のときは、この対応でこれまで誤魔化せてたんだってば。


医師:「アレルギーなんじゃないか?目は痒くない?」
me :「イネ科
(アレルギー)の友だちはまだ発症してないですよ??目は痒くないです」
医師:「あんた春
(花粉症)のときも目は痒くならねもんねー。風邪じゃないと思うけどなぁ。
    春以外でウチに来たことあったっけ?…3年前に風邪で来てるけど、最近来ねもんね」


へー(・◇・)ッ。
プールでウォーキングをしてたときは、まだ風邪引きで受診してたのか!
2年前は9月22日から日本泳法教室が始まっているので、泳法風邪対策にも良かったのか??
…なんて、一瞬思うけど、いま風邪かナニカになってるんだから、そーでもないかww


閑話休題。


医師の見立ては処方薬に発揮された。
花粉症のときに出る薬だけが3日分多く出されてたっていう…。


レディースデイズが始まったことから、全体的に倦怠感が強く。
自分じゃ風邪なんだか花粉なんだか生理痛なんだか全然判断がつかない。
つかないけど、幾らでも眠れることだけは真実なので、兎に角寝ることに徹しました。


当然プールに行く意欲なんて沸きません。
練習も大事だが練習のための身体づくりも大事。
ましてや日曜には学習に関するプレイベントの一つが迫っている。


知識は詰め込みで誤魔化しても、体調管理は付け焼刃では厳しいものなぁ( ▽ )o〇O
本番まで114日!…とはいえ、学習計画を立てようにも学校都合が横入りしてくるから、
なかなか体調管理も含めて思うようにはいかないのが素敵に残念ではある。


この長い夏休み期間中の登校日も自主学習ができるのかと思いきや、全然そんなことはなく。
明日の登校日で漸くソレが実現するも、1日で19教科の自主学習はワタクシには難しい。


どーすっかなーッて感じですが、先ずはナニで身体がヨワっているのかが先決。
ここ2週間くらいダダはまりしているギリシャヨーグルトが身体に合わなかったとか??
単純にヒゲストレスなら、ヒゲと会わないような対策を講じればいいだけだし…。


4泳法のオジサン
あの野郎。あったま来るっけ、帰るときに一人ずつ『出入り禁止にしろ』って言うかー?」
O嬢
「いいねー!私も言い返す自信はあるけどさー。だってヘッタくそじゃん。
 なにか言われたら『あんたこそ、その変な泳ぎをなんとかしなさいよ』って言うと思う。
 帰るときに皆で言おうってー。賛成するわ。やろうやろう」
S嬢
「じゃあ、私もー」


などと一昨日は3人様で盛り上がってましたが、仮にそうなってヒゲが別の取引先を探し、
教室プールに来て威張り散らすようになっても面倒だな、と思って聞いておりました。
(↑ 既に教室プールには主がいるので、何かあったらモメそう…


ていうか、無事であれば来年はいつもの時間に練習に来ることはないものね。
チョッとの辛抱だよ、とは思うものの、何故ワタクシはそこまでしてヒゲに過敏に反応するのか、
自分でも反省する必要があるのではないだろうかと考えたりもするのです。