若干左股関節に違和感を感じながらの入水。
まずは、ちゃぷちゃぷ100の板キック
前方から偽コーチが、やはり板キックで接近してくるので、互いに手を振り合いながらすれ違う。


          ちゃぷちゃぷちゃぷちゃぷ…


偽:「はーぁ!やっぱりキックがキレイだっけ進むんね!」
私:「うん?どの方??」
偽:「あんたらてー」
私:「わたし?!」
偽:「足首が柔らかく動いていて、しなやかに進んでるがねー」
私:「自分じゃワカンナイけど、左足が不調で左の膝が落ち気味なのは気づいてますよ?」
偽:「誰もそんげこと言ってねーねっかて。あんたの
キック、そのままでバカいいて」


偽コーチのお墨付きをもらったところで、なんの栄誉でもないのだけれど、
地道な板キックですら、眺めている人は眺めているのか、と( ・ω・)いうことを知る。


そんなとき、色白でガラの賑やかな水着を着た男性がプールサイドに現れたので、
あれが噂の王子様か??と思ったのだけれど、スイムキャップが“TOYO.UNIV”。


東洋大学、秋休みか?
それとも学祭で帰省してきたんか??


ときどき、手旗信号翁を思い出すドリルを行いながらも、速い速い。
伸びるし、速いし、バネあるし…若さですなぁ( ▽ )o〇Oと眺めておりましたれば。


偽:「帽子にトーヨーユニバーサルって書いてあるよね!」
私:「え…ユニバーシティじゃないの?」
偽:「あぁ、それそれ。選手だと上手だね、やっぱし!」
私:「彼は選手のヒトなのですか?」
偽:「選手だろー?」
私:「東洋大学の水泳部員なんだろーな、と思って見てましたが、選ばれし方でしたか…」
偽:「水泳部イコール選手って意味!」


部員=選手、という認識は合っているのか??
選手クラスでも、こんな僻地のこどもがウジャコラいる公営プールで練習するかね??
ヒラ水泳部員なんだろうな、と思って見てただけに、偽コーチの反応が意外。


風の便りで、東洋大学が白山キャンパスを工事するときに、
チーム北島関係との兼ね合いで、いい室内プールを作るとか作ったとか、
なんだかそういう話を聴いたことはあったので、水泳に力を入れる方向性になったのか、と。


あれはまだ日本泳法に出会う前の話だったので、尚のこと関心がなかっただけに、
今日のホームプールの皆々様のリアクションが、なにやらスゴイことになっていることに驚く。


東洋大学水泳部…どうやら有名らしい、ということを知る。
有名なだけで、誰も「うちのマゴを入学させよう」とは言わないんだけどサw


---


昨日、偽コーチタッチターンを教えていた翁が「昨日はありがとうございました!」と、
何故かあの場にいただけで、特に何もしていないワタクシに声をかけてくる。
慌てて「こちらこそ、お世話になりまして…」などと返すも、事情が呑み込めてなかったワタクシ。


その翁が、今日もタッチターンの練習を行う。
付き添う偽コーチ
ふりだし位置に戻ってくると、2人でナニヤラやっているので、ツイ目がいく。


偽:「あんたから見て、この人、どう思う?」
私:「…帰る気満々な様子が窺えます」
偽:「この人に帰る気なんてあるわけねーねっかて!」
私:「とはいえ、壁にタッチする前に反対側の腕が既に戻る方向に向いてますよ?」
翁:「いけませんか?」
偽:「いけません!あんたはね、
水中スタートも出来ないんだから」
翁:「あなた
(ワタクシ)に伺いたいんですけどねぇ、どうやったらいいですかねぇ??」


偽コーチ立ち会いの下、タッチターンの手順を説明。そして実演。
それを見て、真似しようとする翁の身体をガシッと抱きかかえ、放り投げる偽コーチ
この動き、ということを大まかに言いたいらしいのだけれど、
突然背後から両肩を捕まえられ、水の中に放り投げられるというのは、見ているほうがツラい。


偽:「アンタ(翁)の場合、できるようになるまで1ヵ月はかかるね。
   俺ですら1週間かかったがね。苦労すっと思うよ?じゃあ、頑張って!」
翁:「1ヵ月かかるもんなんですかねぇ??まぁ、泳げるようになっただけマシか…」
私:「1ヵ月かかりますかねぇ??…コツさえつかめば、あとはそんなでもないハズですよ?」
翁:「そうですか!勇気が出ます!ありがとうございます!!」
私:「誰もが通る道なので、あまり根を詰めないように。楽しくやりましょー♪」
翁:「失礼ですが、あなた、水泳の先生かなにかですか?」
私:「
え( ゚д゚)?? いや、全然。通りすがりの初心者です」
翁:「さっきの男のヒトが先生なんですか?」
私:「彼も違います。ただ教えるのが好きな、フツーの年金受給者ですよ?」
翁:「あー…あー…そうなんですか…は、はー。で、あなたは先生になる予定でもない?」
私:「滅相もない!」
翁:「いや、なにね。あなたの仰ってることの方が、わたしには分かりやすいんでね?」


さいでございますか。
そいや、近頃全然タッチターンをしてないなー。
平泳ぎターンもしてないや。


游方行の中途半端具合が楽しくて、4泳法をそんなにしてないかも( ・ω・)
そもそも そんなにプールに行けてない、というのもあるけどね。


洋大生と翁の姿を見て、手旗信号翁を全然見なくなってしまったけれど、
果たして彼は元気でいるのだろうか( ▽ )o〇Oとボンヤリ考えてしまった日曜の夕暮れ。