あんたも大概だねーって言われそうだけれど、モヤモヤを共有すべく、
水泳のベテラン勢(4泳法の方々ともいう)に、ヒゲの一件を呟く。
4泳法のオジサン
「ケツの穴の小せぇ男だなー!今度アレが来たら俺がとっちめてやるぞ。
あいつ、俺にも『背泳ぎが邪魔だ、背泳ぎなんてするな』って言いやがってさー。
でも、あいつの方が下手じゃん?だっけ、3回くらい邪魔邪魔言われたけど、
あったま来て、ついに『うるせー、この野郎』って言ったら『すいません…』ってww」
Y嬢
「えぇーッ?!あの人そんなこと言うの?私にはニコニコと近寄ってきてさー。
気持ち悪いから上級先生のトコに行ったりして逃げてたけど…。ビート板で叩いてやろうか!」
O嬢ともう1人のK嬢
「あの人ねー?自分が迷惑になってるって自覚がないよね!スタッフに言いな。
ウチらも迷惑してるし、言いつけちゃいなよ。コゾーのスタッフはダメだよ。偉い人にね!」
上級先生
「あぁ、そういう場合はね。館を味方に付けた方がいいですね。
昨日もね『私、横泳ぎで遅いんですよー。校長先生から習ってるんですけどー』って
コース入って練習してる人もいたし、禁止ではないはずですよ?
それか、yutahaさんが幼児用プールに行って練習する。
じゃなかったら、ヨソのプールに行く。
それが嫌なら、教えますから競技水泳をやりませんか?」
うっ。。。( ̄x ̄
そうなのであった。
上級先生は隙あらばワタクシに4泳法を教えたい方なのであった。
ついでなので、その後のラヌー浮標はどうなったのか尋ねると、
あの後4時間練習したのだ、と、ダルマ浮きではなく、手を後ろで組んで浮くことを始める。
上級:「慌てずゆっくりやることがコツですよ」
me :「…ていうか、後手に組むパターンがアリなら、手足搦の姿勢で浮くだけですよね?」
上級:「うん…まぁ、そうね」
me :「じゃあ、私、手足搦のカタチで浮けるし進めるから、ラヌー浮標は出来なくてもいーや」
上級:「そんな!わたしが4時間かけた練習をアッサリ…」
閑話休題。
上級先生からヒントをいただいたので、その後W嬢と話し合い、一緒に館長さんのトコへ。
館長さんに、先ずは日本泳法の練習の可否を尋ねる。
そして、ヒゲによってターンを禁止された人。バタフライを禁止された人。
背泳ぎを禁止された人に、接触しかけて追跡・パトロールされた人の話などを例に挙げて、
どーしたもんだか、と相談させてもらったのだけれど、そこでW嬢より新証言が。
「あの人ね。人には散々アレダメコレダメ言うけど、自分はコースのど真ん中。
平気でコースロープを潜って横断してって、それでぶつかった人に文句言うんよ」
流石にそれはオカシーだろ、と館長さんと目を合わせる。
館長:「その方は、水泳のベテランでらっしゃる?お上手な方なんですか?」
二人:「「いーえ、全然」」
W嬢 :「文句は言うけど、はっきり言って下手!皆さん迷惑してるわ。
あの人が自分のいるコースにくると邪魔でしょうがないから避けるもん」
館長:「同じ方かどうかわからないんですけど、以前も似たような相談を受けたんですよね。
横泳ぎもターンもバタフライも館としては禁止していないですし…。
館としては、皆さんから楽しく使っていただきたいので、スタッフとも共有します。
また何かありましたらスタッフに言ってください。
ちなみに、その方、今日はいらしてますか?」
me :「今日は見かけてないですが○時台くらいから見えることが多いです」
館長:「お幾つくらい…」
W嬢と2人でヒゲの身体的特徴などを伝えると、館からもヒゲにお願いしてみる、とのこと。
館長さんの話から、どうやらヒゲではないかと思われる苦情は数件、既にある模様。
内、一部はスタッフ内から挙がった声だとも。
館長:「それにしても追いかけてくるってスゴイですね…。楽しめないじゃないですか」
W嬢 :「なんにも楽しくないですよォ!このコ(ワタクシ)なんて大人しいから黙ってるけど、
私だったら絶対いろいろ言い返してます。でも、これでアンタも言い返せるね!」
me :「それでも極力関わらないようにしたいですねぇ~」 ← ヘタレ
館長:「言えなければスタッフを呼んでください。
おまえ言ったな、みたいなことは言われるかもしれませんが。
他のお客様も迷惑されているようですので、遠慮しないでスタッフに言ってください」
とまぁ、こんな流れでエライ人には話はしました。
あとは、なるべく単独で練習しない方がいいということくらいでしょうか。
監視スタッフから再三の注意を受けて改善が見られず、出入り禁止になった方をワタクシは知ってゐる。
しかし、利用者からの苦情で出入り禁止になる利用者っているのかな…と考えた場合、
却ってワタクシの身の安全を考えた場合、キケンなのではないか( ・ω・)とも。
イヨイヨとなりましたれば、幼児用プールに逃げるしかないわけですが、
幼児用プールって2掻きくらいで終わる上、平体・立体の游方ができないんだよなァ。。
しかし、競技水泳に興味がないから4泳法に鞍替えする、ということも考えにくい。
4泳法は游んでる分にはイヤではないのだけれど、タイムなどが関わってくると
急速に億劫に感じられて、どーも好かんのでありますのよ 。
サテサテ、今後どうなりますやら…??