どーにもヤル気ゲージが高まらず、鬱々と過ごしておりました。
これではイカン。
そう思いながらも何も手につかない、なんてのは典型的うつ傾向。
これが慢性化すると、本当に社会性が一気に失われていくのかもしれない。
流石にアセってしまい、強制的にオノレを奮い立たせ、学習をしに家の外へ。
登校→過去問をひたすら解く→見直し→自習 ヒタスラこれだけのルーチンな日々。
その合間合間に時間を作ってプールに行けば、ヒゲからネチネチ言われる…。
そんなストレスフルな状況に、いい加減嫌気がさした、というのがある。
何がいけないんだろう。
天候が芳しくないから??
目先の目標がないから??
「自分が世の中で一番かわいそう」と思ってるヒトに囲まれているから??
なんと申しましょうか…ハレヤカな展望というのが見えてこなくて、
ワタクシ自身の自己肯定感が乏しいのだろうか、とかヘンに内観するというか。
元々ネガティバーですから、こういう状況で前向きになることが難しい。
けれど、この状況から脱却したい!という気持ちも強く…それで先ずは外へ。
先ずは外なんだけど、こころのリハビリにプールに行ったらヒゲがいて、
またネチネチ言われたら、流石に立ち直れない自信があるので、学習をしに出た次第。
その帰り道。
突然、マンガ“SLAMDUNK”の宮城リョータ氏が降りてくる。
『しっかりしろォ!! 流れは自分たちでもってくるもんだろうがよ!!』
嫌なことから逃げていたオノレを反省し、しかしココロの傷はそれなり。
「そうだ、夜プールならヒゲに会う確率は相当減る」
「明日は木曜日。ヒゲがいようが、いつもの時間にいかないとイカン」
後者の理由は後で述べますが、夜プールという選択肢を持って帰宅。
夜プールは小一時間程度しか練習できないのだけれど、基本誰とも話さないので集中できる。
サテ、木曜は定刻にプールに行かねばならんのには理由があります。
それは、ワタクシを友だち認定してくださってる車いすのお婆さんが、その日いらっしゃるから。
80歳を軽く超えているその方は、何故かワタクシを気に入ってくださり、
挨拶しただけで「あんたに逢えてヨカッタ!」「こんげなババの相手をしてくれるのはアンタだけ」
などと、両手を握りしめてくださったり、抱きしめてくださったりと、
全身でヨロコビを表現してくださるその様に、こちらも感化されるという…。
うんとこさ年長の方を友だちと言うのは畏れ多いのだけれど、
挨拶とハグぐらいしかしないワタクシに「友だちになってね!」と仰ってくださる気持ちには報いたい。
あなたがうれしいとわたしもうれしい
単純に木曜はなるべく定刻に、ってのはソレダケの理由。
お婆さんは足が不自由でらっしゃるから、プールの壁を伝い歩く運動をするのみ。
その近くを娘さんが見守りかたがた泳ぐ、というところで、
別段ワタクシと一緒になにかするわけでもないのだけれど、非常に気持ちのいい親子なのですね?
娘さんからも「あなたに逢えるのを楽しみに、今日もプールに行くんだってきかなくて」と
仰られると、ヒゲの嫌味なんざ、どーでもよくなるぐらい嬉しい。
ナニユエあそこまで、あの親子に気に入られてるのかはワカランけどね?
で、行ってきました( ・ω・)ノ夜プール。
中3日空けてしまったので、相当不安だったのだけれど、恐れていたほど泳力は低下しておらず。
って、そもそも低いのが更に低くなったわけで、かなりマズイのだけれど。
游方行の掻き手の力加減がだいぶ掴めてきた気がするのだけれど、結局判定待ち。
(游方真+游方草)÷2 くらいの按配で掻くとスーッと伸びる気がする( ・ω・)のよね。
一方、游方草が高波高潮だったのもあるけれど、ちょいちょい羽交伸チックになってイカン。
あー、水とケンカするとこだった。アブナイアブナイ…という場面とでも申しましょうか。
練習しないよりはマシ程度なのだけれど、いよいよとなったら夜プールもなくはないな、と。
来春からは恐らく、夜プールのヒトになるのだろうし。
長々と語りましたが、精神面が芳しくないときは時間が解決してくれるのを待つ。
というのも否定はしませんし、そっちのほうが望ましいこともあると思われます。
ンガ、此度のワタクシのように、早急に解決しないと今後の予定的にも弊害が生じる場合は、
想定される最悪のケースを回避しつつも、無理矢理動くことも大事なのかな( ・ω・)と。