今日の内容は…
① 羽交伸で200m
② 往路:游方真 復路:羽交伸 ×4
③ 往路:水中歩行 復路:羽交伸
④ 往路:頭にプルブイを乗せて水中歩行か片手抜 復路:羽交伸
⑤ 往路:競泳用横泳ぎ 復路:羽交伸 ×4
⑥ 浮身筏流し 往復
⑦ 立游 ×2
競泳用の横泳ぎですが、簡単な方のスタートの仕方を教えてもらいましたが、
鼻に水が入ってチョッと辛い。うでも、それで困ってるのはワタクシだけじゃなかったw
ワタクシの前の前に居た方が、④のときに片手抜で行こうとして
1掻き目で早々に頭からプルブイを落としたことに気づかぬままイッてしまう。
そのサマをみて、2掻きほどで片手抜くのをやめて、水中歩行に切り替える。
ヘタレだからね( ̄∇ ̄*)ゞ
波穏やかなときに猫背を意識すると片手抜も比較的ラクっぽいような気がして、
他の方々が游ぎ終えるのを待っているときに、隅っこでコソ練。
10m程度を往復したりな感じでコソコソやってましたけれども、
高波に惑わされず、目線が一定のところに確保できるようであれば、
出来ないわけではなさそうな感じもしなくもないというか…言明しないズルい奴w
早い話、前に人がいてその人が速かったりすると慌ててしまって浮けない。
浮けないところへ前の人の波の影響にココロが折れる。
ココロは折れるけれどイくしかないので…て、あたりで色々遣りづらいみたいだ。
羽交伸も数はやっているけど、速さがないので最後の方に回らせて貰ってるのですが、
目の前にヒトが居ない方が伸びることも判明。
目の前に大きく動くもの…波や人の姿など…があると、そっちに気がいってしまい、
全然集中できないから進みがよろしくない、ということもあるようです。
出来ない理由がこれだけあるうちは、やはりマダマダ初心者でございます( ・ω・)ノ