アブなかった。。
ローカル紙の隅っこに昨日の游初めで『水書』をやってた写真が載っており。
ぎりぎりのところでワタクシってば写ってなかった!
当然ワタクシの反対側隣にいた日本泳法部員もまた写っておらず、
少し離れていたトコで書いていた校長先生も写ってなかったのだけれども。
ふゥ、と軽く息を吐いた途端、ケータイメールが着信。
送信者は前に働いていた弱小零細下請測量会社の社長。
「昨日ってテレビに出た?何チャンネル?」
「ひょっとして初泳ぎってやつかな?」
「海でやるの?」
「温水プールなの?」
返事も打たぬ間に、なんだこのチャットみたいな文面。。
数分と空けず、疑問形の短文が流れてくるから恐ろしい。
この時期あんたの会社に暇があったとしたなら相当…否、言いますまいて。
こちらも登校の都合もあって、返事は休み時間や下校後にまとめて返すのだけれど、
ドンドコ「?」で終わるメールばかりが来る。
イヨイヨつらくなってきたので
「個人的なことでお騒がせしました。安心して業務に戻ってください^^」と送信。
そしたら、新年の挨拶回りを兼ねた移動中にメールを打ってたミタイで。
特に連絡を要としない社長より、連絡が欲しい校長先生をお待ち申し述べていると
結構な勢いで飛行機の座席が減っていくので、口頭じゃ伝えにくい内容だし。
さりとてPCメールにするったって、パソコンの電源は滅多にいれないからホコリを被ってる。
そんな話もナントナク覚えていて、どーすっかなーって思った昨夜。
便利なアプリで丁度よさそうな乗り物及び乗り換え方法を検索して、Wordに打ち直す。
シニアにも読みやしいようにフォント大きめにしてw
そして迎えた今朝。
校長先生宅に、これなら間違いなく目に触れるFAXなる便利マシンで送信。
FAX送信後すぐに校長先生からメールが届き、ワタクシが幾つか挙げた行程の中で
校長先生の行程と近いものを選んでいただき、細かい打ち合わせは以後ケータイメールで。
お陰でサクサクッと航空券を購入することができたのだけれど、
バカだなーって、オノレを責めたのは座席指定をしてから。
帰りはホボホボ夜だってーのに、窓側を選んじゃったヨ。。
ちなみに昼日中に出ます、行きの道中は選べる座席3席。
この状態で眼下の航空写真カラー版を楽しむことは先ずキビシイ。
2時間程度の片道であれば、本でも読んで大人しくしてるしかないやね(^^ゞ
ひさーしぶりにケータイが活躍した日でした。
航空券予約・支払もケータイひとつで間に合った。
その代わり、そうでないときでもバッテリの減りがエグいのに、更なる酷使。
充電池も活躍しまくりました~。
学割プランの時期がが切れたら、電話を換えよーっと( ・ω・)ノ♪