今年の游初めは報道各社が来る…予定でしたが、
実際のプールサイドはローカル新聞1社のみ。
秋の教室から入った方が
「テレビが来るって聞いてたんですけど、なんで今年は来ないんですか?」
そんな話をワタクシにされても、わかりませぬ。
派手に報道されなくて結果的によかったんじゃないの?お互いにww
…なんて、幾ら彼の出番が“ビート板煽り足”のみだったからって言えやしない。
風邪やら熱発やらで、欠席者が出たため、予定にはなかった“水書”にも参加。
先月10日に当て逃げされて以来、ヒザが痛み、立游ぎが不調。
ホームプールでも30秒やってるかどうか…という怪しい状態で、
1分以上立游ぎながら筆で字を書け、とな?!
近年、筆ペンすら持ってないってーのに、それでもナントカなるから恐ろしい。。
大先生が日本泳法を語れば語るほど。
神伝流を語れば語るほど。
昨年よりは少し多い(?)観覧席の方々と我らとの距離が広がっていくのがワカル。
mainはしかし、ソコではない。
3月に日本泳法研究会が行われ、今年は神統流は鹿児島が会場。
各流派持ち回りなため、イキたいと思ってもこの機会を逃した場合、
次は生きてるかどうかが不明な12、3年後。
てことで、いまんトコ今年はその日学校行事もないし…と
校長先生に「早く申し込まないと乗りたい飛行機の座席が埋まるかも…」と
記入できるトコだけ書き込んで、所属団体の住所やらがワカランし、
最終的に何名になるのかもわからないので、後を埋めていただきたく、と
その辺のトコは校長先生お願いします的に提出したところ。
先生:「俺も行くよ!」
( Д ) ゚ ゚
昨年、大分は臼杵市で行われた山内流の研究会があったとき、
「yu-さん、俺の代わりに大分に行かねかね?
俺ぇ、へぇ、年ぃ行ったら遠出はダメらわ!」
そう仰ってたから、テッキリ今年はひとり旅かと思って、申込書に記入した訳で。
ドーシタ、校長先生。ナニがあったのさー。
鹿児島は大分よりも遠いんじゃないのぅ~??
先生:「いつの飛行機に乗る予定だ?」
me :「当日朝イチのに乗って行くと受付時間に間に合いそうかなーって」
先生:「そんげのダメら!前日に行って観光しんば!2泊しねば、おもっしょねーろ!」
me :「観光…ですか」
先生:「観光だこってー。前に鹿児島行ったときぃ、そーしったよ?
俺は羽田で乗り換えて行く予定でいるっけ、現地集合でもいいしね」
me :「ヨクワカンナイので、先生に合わせます」
先生:「わかった!連絡する!」
県外へ移動するときは東京以外は添乗員さんがいないとドコにもイケないワタクシ。
夏の名古屋だって、新幹線を乗り継げばイケる!と頭ではわかっていても。
迷子になっても日本語は通じるから大丈夫!とは思っていても。
先ず先ず不安でしょーがないってーか。。
そして案の定、乗り換えのときに切符がハジかれて著しくローバイした思い出。。
添乗員(校長先生ともいう)からの助言がないと新幹線の乗り継ぎも危うかった苦い記憶。
昨年の研究会を断ったのは体力面で自信がなかったことが大きかった。
今年は鹿児島ということで、より遠くなるのですが、神統流には強い関心がある。
発生年が1498年(業参品が完成された年)と日本水泳連盟公認流派の中で最古であること。
昭和9年に日本游泳連盟大会@神宮プールで公開されるまで、
一子相伝の秘密主義が保たれていたことなど、面白そうじゃーん♪と。
問題なのは、ワタクシごときが研究会に参加して話題に入っていけるのかどうか。
事前学習を行うにしても、もともと資料が乏しい流派だとも聞く。
単独で飛行機に乗ったこともなければ、単独で西の果て(言い過ぎw)に行くのも初。
不安要素満載ではあるのですが、それをも超える神統流への興味・関心!
観光関係は『男はつらいよ』の鹿児島編あたりで楽しむことにして、
研究会は学習に集中しよう。物見遊山なキモチで行くと名古屋の二の舞になるかも。
温かくて湿った空気(鹿児島への偏見か?)は不得手なのも手伝って、
そんな気持ちでいたのですが、校長先生も行かれるのであれば話は別。
一緒にいたってナニがドウということもないし、盛り上がることも何もないのだけれど
校長先生と旅に出ることも、そう多くはないだろうなーとも思うと( ´ー`)ネ。
見た目は派手だけれど実用性の一切ない諸手抜が完璧に出来るようになったとしよう。
そして練士の試験を受けることにしよう。
そのときの引率を校長先生がされるかどうか…??
それ以前に2、3年後、練士の試験を受けられるレベルに自分を持ってイケるかどうか。
旅系は大会か研究会くらいだものな( ▽ )o〇O
競技会は辰巳で日帰りコース。唯一自力でイケる場所だけど関心は乏しいトコでもある。
…校長先生が都水協に無理言ってお邪魔させてもらっているので、
こんなこと言っちゃって心苦しくないと言えばウソになるけど…
てな訳で、鹿児島観光要素をも考えねばならなくなったことと、
研究会前日の飛行機というか当日現地に何時にドコで待ち合わせかとか、
全然話し合っていないけど、大丈夫なのかなぁ??…などと色んな意味で
マンマ・ミーアヽ(゚д゚)ノ な感じなのでありますのよ 。。
いやはや。