「自分の飲み代払わねぇ飲み会なら、俺帰る!」
校長先生のお祝いだから校長先生からはお祝い会費をいただけません、と話したら
めんどっちぃ~漢気を見せられてしまった( ´Д`)
主賓に帰られたら会合の意味がない為、慌てて端数分を差し引いて会費をいただく。
校長先生と上級先生は部署は違えど元・鉄道員。
酒宴開始から暫くはそこら辺の話がmainで、あとはシニアならではというか、
昭和の話、貰っている年金額、特別養護老人ホームに入所する際の要件などが話題に。
社会保障関係や公的扶助、高齢者施設に関係する話題には逆にお伝えすることは出来ても
昭和の話をされると一切入っていけない独特の世界( ▽ )o〇O
アサイージュース、美味しい。
ズズズッとストローを口に運びながら、ヒタスラ昭和の話を拝聴。
新潟国体や新潟地震、犬を食べただの、踏切番が居ただの…入っていけない話題を
ただただ場面を妄想しながら聞くではなしに、聴く。
そのときに分かったのが上級先生と伯爵夫人がタメで、2人ともワタクシと同じ中学出身。
伯爵夫人に至っては、高校の大先輩であったことを知る。
そんな話の合間合間に、上級先生が隣でジュースを啜ってるワタクシに
「yutahaさん、水泳始めて人生変わった?」
「yutahaさん、水泳楽しい?」
「yutahaさん、何度も訊いてシツコイと思ってるだろうけど水泳始めて良かった?」
最初の質問には突然『人生』を持ってこられても、いま生きている最中なので
返答に困るってーか、オノレを振り返った場合に、そこまでの転機であったか悩む。
悩んでる間に伯爵夫人が「変わったよねぇ?」K嬢は「全然違うでしょ?」と
畳み掛けてくるけれども、壮大なテーマ過ぎて出来れば今際の際にお願いしたい質問。
2番目の質疑応答。
上級:「yutahaさん、水泳楽しい?」
me :「泳げないヒトに向かって訊く内容じゃないスよww」
上級:「みんながやってる4泳法だけが水泳じゃないよ?日本泳法も水泳。ワカル?」
me :「水泳なんですか?!…日本泳法の教室で一緒だった方が、
日本泳法は止めて水泳をすることにしたって以前話してたので違うのかと」
上級:「日本泳法は立派な水泳ですよ!…で、水泳は楽しい?」
me :「行為自体は楽しくないです( ゚Д゚)ノキッパリ」
校長:「…ッ??!」
K嬢 :「あッ…でも、以前…ねぇ??」
伯爵:「私は楽しいですよー?」
水の感覚が好きなのであって、息切らしてまでガツガツするのは好きじゃない。
空いてるところで存分に煽り足やって、スーッと伸びてる間の無心の状態は好きだけど、
その目の前が高波だったりするとモウ( ´Д`)萎える。
つか、日本泳法を水泳にカウントしたとしても游げていると言えるレベルではない為、
楽しい楽しくない以前に、校長先生のように美しく游ぐためには…???って感じだ。
最後の質問にも躊躇いなく答えられる。
本当、シツコイですねww
始めてヨカッタです!
上の2行を即答。
こうやって世代を超えて仲良くしてくださる方々と出逢えたヨロコビ!!
本当にありがたいことでございます(-人-)
昭和の話も背泳ぎの話もバタフライの掻き方の話も全然ワカランで
あっちこっちキョロキョロしながら宇宙の出来事についての話を聴いてたけれど、
それにしても飲み放題の時間が終わってから漸く皆さんエンジンがかかってきたミタイ。
年を重ねると酔いが回るのもゆっくりになるのでしょうか( ・ω・)
帰りの電車が気になったので、挨拶もそこそこに帰ってしまったけれど、
乾杯から4時間近く経ってから本気で盛り上がりだすって…f(^_^;
インフルエンザの注射をしてきて、ちと身体がヘンな感覚になってるところへ、
通常とは異なる生活リズムは明日の授業に影響が出なくもないなとニゲタ訳ですが、
アサイーを摂取し過ぎたか、昼夜の気温差が大きいためか、周囲で流行っているからか、
寝汗で寝間着がビッチャになって、完全に風邪( ´Д`)引いた。
扁桃腺の腫れ+寒気+鼻水+たまに咳。
今日はイケても小一時間程度の入水時間になるので、プールは休みました。
今宵は あったかくして早く寝よーっと( ・ω・)ノ♪