課題を真面目にやると『本』になる勢い。
そんなとき、コレって発表するんだよな、と思い出して後半を大分削ったのだけれど
それでも結構ボリューミ~♪…誰が見てもワカル資料にはなりきれない切なさ(ノД`)


一応終わったことにして、1日、2日寝かせて見直してどうか、ってトコでしょうか。


今日も今日とて練習に( ・ω・)ノゴー♪
昨日も今日も利用者数が100を超えることはなく、ボチボチ世の小中学生が
宿題に追われる時期に突入したのだろうか、と我が身を棚に上げて言ってみるww


ただ今日は人数は多くないのだけれど、男性の平泳ぎ率、こどものシブキ。
全体的に高波なところへもってきて、水の吹き出しが強く、身体が流されやすい。
波が高いと頭も安定しづらいし、今日は泳ぎづらいホームプール
でした。


先生:「煽り越し、直ったみてらね!」
me :「?!…どの游方でも?」
先生:「そんげトコまで見てねーけど、俺が見たときは直ってるみてらった。
    
煽り越しは審査の減点対象にもなるから、いまみたいに意識するように」


ナニ (ω・ )ゝ なんだって?
煽り越し
減点対象って初耳っすよ??
それに身体が流されないように真っ直ぐ進むことばかり考えてて
煽り越しとか、その辺まで気を回すヨユー、なかったデス><;


ところでワタクシに横泳ぎ禁止令を発したヒゲオヤジを、以来見ない。
明日は急遽大先生が教室プールでみてくださることになったので逢わないだろうし。
お陰で横体の游方の練習が出来るので助かってますww


そんなワタクシにクイックターンのO嬢とY嬢がとんだ無茶ぶりを!


O嬢:「ねぇ、試験受けるんでしょ?どんなの游ぐん?」
Y嬢:「何種目受けるの?」
me :「4種目游げる前提で申請して、本番では2種目やります。
   私が受けるのは1種目は自分がやりたいので、もう1種目は前日に発表されます」
O嬢:「チョッとやってみせてよ!」
me :「
(o・ω・o)?ホエ?
O嬢:「普段アンタの横游しかみてないんだからサー」
me :「さっきからズッと練習してますよ?」
Y嬢:「横游ばかりじゃない。ホカのもやってよ」
me :「えーっと。平体横体立体と3パターンの游方があって、
   そのうちの平体を1つ、横体を3つはやってますよ?たまに別の平体を1つ。
   例えば立游立体の游方なので、ご覧になったことはあるかと…」
O嬢:「え?!横游って1つじゃないの?幾つもあったの?やってたの??」
Y嬢:「私も知らなかった。見たい!どんなの?」
2人:「「やってみてー」」
O嬢:「あ、そしたらさ。
校長先生がやってるクロールみたいのもやってよ!」


よりによって、水深が1.1mのトコで片手抜をもヤレってかorz


三段伸片手抜をやってみるけど、片手抜はどうしても足が床につくときがある。


ところで2人の面白いのは、その様子を水中から観察しているところ。
中から見るのも悪くないけど、違いがワカルのは上からみているときだと思うので、
煽り足の様子だけシゲシゲ眺められても、どういうもんなんだろー?と。


といって校長先生みたく「上ぇ、上がってみててみた?」と言える力量はなく…。


明日、大先生が何て仰るか。
「流派の威厳にかけて絶対に合格せよ」至上命令だからなァ( ▽ )o〇O