校長先生は不在だけど、鈴子さんと合同練習( ・ω・)ノ♪


しかし2人だと心許ないというか、変な遠慮があって正直に指摘し合えないので
過日、社長にお願いして立会人になって貰いまして…。


社長には流派の游方のDVDを渡してあって、特に目を通しておいて欲しい游方を指定済み。
今日は各自が指摘されている注意事項を社長に申告し、見て貰うことに。


ワタクシは1度目、1回目の泳ぎだし部分に煽り越しがあったという指摘以降、無問題。
鈴子さんが初対面のオジサン(社長のことだけれど)から色々言われてる様子を見て、
校長先生レベルというか、泳法を知っているヒトなら妥協できるところがあっても、
全然関わったことのない方が完璧に近い状態のものしか知らない場合に、
どこまでも容赦なく違いについて追及してゆくのだなぁ( ▽ )o〇O
と変に感心。


しかし社長の指摘は的確な上に、そもそも褒めて伸ばすタイプではない為、
妙なオダテでいい気持ちになって変なクセが保留になる、なんてことがなくて
この場合、第三者のcheck機構としては人選に間違いはなかったのではないか、と。


そもそも、このアヤシゲな天候での屋外プールに付き合ってくれるような
貴重な人材の確保自体が難しいわけであって、あんまり贅沢も言えないんだけどもね 。


社長が鈴子さんに「それは平泳ぎのクセだね」「それはクロールの動きでしょ」
4泳法が一通り泳げるが故のアレコレを話しているのをみて、
なるほど、泳げる方には泳げる方なりに泳げることが不利に働くことがあるのかと、
勉強になったってーか、自分が泳げない身であることをヒシ!と感じたというか。


なんのかんのと、早めに入水してたワタクシは4時間水浸しになってましたf(^_^;


ところで夏休みの課題が遅々として進まない。
某所に直接伺ってアレコレ訊けたら一番手っ取り早いんだけど、
それはやっちゃダメってなってるし、さりとてネットで拾える情報なぞ知れており。


あーもー、どーしよーッッッ(ノTдT)ノ