プールに行ったら、校長先生が小学生2名に水泳を教えてたw
挨拶する間はなかったけれど、少なくともプールに来られる状態であったことに安堵


ホント、良かった!


ヨカッタと言えば、昨日同様伯爵夫人に付き合ってバタフラってたのだけれど、
夫人:「yutahaちゃんはキック1回ですっごく伸びるから、
    第2キックを入れるとモット伸びるかもねー?」
me :「足まで考えるヨユーないですっっっ><」
夫人:「ホラ、こんな感じよォ」


伯爵夫人のテンポを真似してみる。
タイミングがいまいち呑み込めてないので気弱な第2キックを打つ。


夫人:「ホラ。いまやったでしょ?すっごい伸びたよー。よかったねー?」
me :「水中で済ませる貧弱な第2キックですが…」
夫人:「それでいいんだよー。暫くソレで練習してみたー?伸びるよー?」


そんなお付き合いバタフライに半分くらい時間を費やしてしまったのもあって、
前鴨をするとき、腕がダルダルで水を捉えても重くて長時間動かしづらい。
両爪先を水面から出した状態で後鴨に移るのだけれど、後鴨の姿勢維持もキビシイ。


当然の掻き手もバシャッ!傾向になってきて諸手伸の手首も怪しい感じだし。
煽り足もプールのフチに掴まってるときはナンデモナイのに
水上で実践しようとすると煽りが乏しい気がしてスッキリしない。
従って三段伸もドーナン??て感じでモニャモニャするばかり。


立游も通常より沈みがち。
も力んでない筈なのに波がたってしまって、コレじゃじゃないジャンって。。


なんだかイロイロ疲弊しちゃって帰ることにしたのだけれど、
建物を出るときに、仲のいいスタッフさん2名と語らえる場があってヨカッタです♪