中2日のプールは賑わいと共に高波もあって、低学年用プールの王様となってたワタクシ。
1時間くらいズッとウォーキングしてた校長先生が寄ってきて…。


先生:「じゃ、yu-さん。お先ぃ!」
me :「
(・ェ・)?? …あ、お疲れさまでした。ありがとうございました!
    
伯爵夫人筏流し『体幹が鍛えられるからいい』って、気に入ってくださって、
    土曜日も2人で一緒に何度か筏流しをやったんですよー」
先生:「おぉ!そりゃいいことだ
( ^▽^)うんうん。
    俺、日曜に酒ぇ飲み過ぎて腎臓が痛っけ帰るさね。じゃねー」
me :「お疲れさまでした、ありがとうございました。ご自愛くださいましーッ」
先生:「ほーい。 
(   )ノシ 


右の腰辺りをさすりながら退出された校長先生
一切泳げないなんて、よっぽどの重症なんじゃ??

しかし、地道に日本泳法のファンを増やすとは校長先生流石すぎる。

(↑ 誰だ、ワタクシが校長先生の仕事も増やしてるって言ったヒトっ。


普通のプールが少し空いたので、王国を脱出してワタクシも混ぜさせて貰う。
4泳法のマダム…S嬢とK嬢がバタフライをやっているので、ワタクシも。


身についていない泳ぎなので、身体が思い出すまでに2、3回ジタバタする。


K嬢 :「あれじゃないかしらね。もう少し水を後ろまで送れば完璧じゃないかしらね?」
S嬢 :「やだー。yutahaちゃん、私なんて5年以上やってて出来ないんだから
    先に行かないでよ。あなた来年から練習すればいいでしょー?!」
me :「やッ。ていうか、本当にバタフラえてます?私」
二人:「「出来てるよー!」」
K嬢 :「そのまま50mも泳げるでしょ?練習したら?」
me :「ん?25m泳ぐ気すらないのに??」
K嬢 :「なんで泳ぐ気がないのにバタフライの練習してんの?」
me :「
背脂を取りたいからww…て、オチは結局ソコ」
S嬢 :「厭味なコだよねー?難儀してるコッチの身にもなってよーw」


隣のコースからは常連父ちゃんお母さん「グッジョブ!」なんつって
この短期間でよくモノにしたねーとも言ってくださるのだけれど、
本当に泳げている実感というのがナイのでありますね?


K嬢曰く、水の中で深く蹴ってるからシブキも立たない割りに伸びてる…らしい。
腕の掻き方も自然に出来上がってる…らしい。
ところが異口同音に出来てる、泳げてると言われると誰の話も信じられない気になる不思議。


そこへ手厳しい社長、入水。
社長は社長で、普通のバタフライだけじゃダメと、ゆっくりver.と速いver.を指示。
やったことないけど、意識してみたら「ホラ、俺の一言で出来るじゃん」って…。


“俺の一言”で出来てるかどうかもワカランけど、ひとまず今日のところはコレで。
多分、明日には忘れてるんだけどネf(^_^;


シャワー室で常連お母さんと2人きりだったのでカーテン越しで語らいながら。


母:「でも、ホントあんたスグに上手になるよね」
私:「ホントに出来てるんですかねー?」
母:「泳げてるよー。びっくりしたもん。お父さんも褒めったったよー?
   社長なんか負けず嫌いだっけ、校長先生バタフライしてっとバタフライで煽ってさ。
   あんげ おっかねヒトと良ぅ話が出来るねーって、お父さんとも話してて」
私:「皆さん褒めてくださるけど不安なんですよね。1人くらいダメ出ししてくれないとww」
母:「社長は誰かが褒められてると面白くねんさ。それで皆してアンタこと褒めったろ?
   あんたが社長に声かけるまで、ジリジリとしったったの、気づかねかった?」
私:「あー…全然わかんないです(そんなヨユーないし)
母:「だけどさ、あんたも基本練習しっかりやってるっけスグ出来るようになるわ?
   わって、基本の練習なんて手ぇ抜いてやらねっけ、思うように泳げねけどさー?」
私:「それは校長先生がやってらっしゃるからでしょうね」
母:「大体あんた、素直だわー?誰がナニ言ってもニコニコして返事して。
   言われたまんま、その通りにスグ泳げてさー。基本やって素直だっけ、尚更上達するんて」
私:「それは皆さんが伸ばしてくださるからですよ!褒めてくださったり点検してくださったり。
   校長先生から教われたり、お父さん校長先生を紹介してくださらなかったら、
   こういう展開にもなってなかったでしょうし、お母さんも応援してくださるし。
   ホント、自分に関わるあまねく人々に感謝してるんですよー。お陰さまです」
母:「なにね。あんたが毎日一生懸命だっけ、みんながアンタこと放っておかんねんて」
私:「ヘタレな私が凹たれずに来られているのは、お母さんや皆さんがいらっしゃるからですよ」


以下、似たようなラリーが続くので割愛するけれど、
畏れ多いというか勿体無いというか、ありがたいという表現では物足らない。


ところで、基本の練習なるものはそんなにやっていないのですね?
どこかしら日本泳法游方と共通するところがあるようだなーとは思ってるけれど。
例えば掻き方は片手抜入水時のソレと水を捉える感じが似てるとか。


うんまぁ、片手抜そのものが出来てはいないんだけども!


それにしても顔はマヨコで身体を伏せる感覚を思い出すのに3時間かかったって、どーなん?!
確かにそれが出来るようになると高波でも流されにくいんだけど、ダメ過ぎるだろ、ワタクシorz