日記を書いていたとき、昨年の項目に目を落とすと…。
おぉ( ゜∀゜)☆
昨年の今日、ワタクシってば校長先生に弟子入り志願をしておったのか!ってのがワカル。
プールを退出しようとした校長先生に声をかけ、古式泳法とは何ぞやと問い、
「のしというのは“伸し”と書く」というレクチャーから例を見せて貰い、
それに惚れ込んで「カッコイイから覚えたい。教えて欲しい」とかナントカ言って
煽り足のサワリを教えて貰い「アンタから声をかけてくれればいつでも」と
教えてくださることになったのだったなぁ( ▽ )o〇O
プールのヘリに捕まって10秒以上ジッと出来ないヒトには教えられないのだと
その翌日から兎にも角にも煽り足な日々だったような( ・ω・)
あの頃に比べれば少しは煽り足は出来ているのかもしれないけれど、
まだまだ『未来は近くはてなく遠い』状態であることには変わりなく。
この頃校長先生にお逢い出来ていないのもあるけれど、
全然游方を教わっていないなーっていうのが、チト寂しか(・ω・`)
諸手伸の両手を上に上げきれていない状態でバタフライに浮気(?)をし、
全然拷伸方向にイケてないっつーか、片手抜も理解できてないってーか。
クドイけれどバタフライの練習をすると出来は置いといて抜き手が楽になるので、
その辺に関して良い練習だなーとは思っておりますです( ・ω・)ノハイ。
今日は運動会を催していた学校が多かったお陰か、プールはガラガラ。
明日も空いていると助かるのだけれど、教室プールで大会があるから混むかなぁ??
(↑ つまりは日本泳法教室もお休みで、多分校長先生は大会役員…