( ̄へ ̄|||) ウーム
口腔内は健康でも、目玉の方がカクジツに劣化してきているのがワカル。
メガネをかけてないと世の中がボヤけて見え、かけるとクッキリ見えすぎて変なカンジ。


プールに行ってウォーキングしてたらガラスの向こうに背格好(服装含)と手提げが
校長先生酷似した方がコチラに向かって手を振っていたのだけれど、
先週の水曜に校長先生にお逢いしているので、今週こそは詩吟デーだろうと、through。


しかしながら「実は…」というのも後味が良くないので、
大広間に移動した後、4泳法のオジサンに確認してみると
「昨日は俺と入れ違いだったけど、今日は来てないよー」とのこと。


今日のプールはガラ空きで、コースに誰もいないので40分以上1コース独占
こんなん、ホームプールでは考えられないくらい有難い話ですよ。


その隣のコースは長距離泳がれる方とか、自称泳力の高い方が使うコースで、
その中で群を抜いて滑らかに泳ぐ男性の帽子には『塩の国 OITA 2008』とある。


へぇ。
大分県って“塩の国”なんだ。。


や、大分県なのか大分市なのかワカランけども。
そしてそのスイムキャップが何を意味するのかもワカランけども。


シンデレラボーイ息子さん(元JOC県代表)より、キレイに泳いでいたなぁ( ▽ )o〇O
(↑ 20時になると奥さんからドコでナニやってんだ帰って来い電話が来ることに由来


滑らかでキレイに泳がれるそのメンズは、残念ながら華がない。
つまりワタクシ主観でいうところの『美しさ』に欠けるので、
そんなにシゲシゲ眺めなかったけれどもね??


そんなことより諸手伸の腕を点検してくれる方は校長先生の他にいないのッ?!と
どの程度の角度までが許容範囲なのかが知りたいのに不明という切なさ(ノД`)


明日は校長先生シニアのためのはじめて教室の日だからカクジツに逢えないし、
明々後日は教室プールで指導日な上、水泳協会の総会だから逢えない。
明後日金曜が今日くらい空いていたならば是非とも教わりたい( ・ω・)ノです。