思いの外早めに入水できたので、校長先生にもお逢いできた♪
2度目のトイレに行って、またプールサイドに戻ってこられたので
近くで見られなかったけれど、一度くらい目の保養をさせて貰えるかな?と
期待に胸脹らませてお待ち申し述べているのだけれど、一向に入水する気配なし。


ロングで泳いでいる、何年か前にJOCに出場したことがある大学生をジッと見てる。


me :「先生、目の保養を!」
先生:「(○'ω'○)ん? 目の保養をさせてくれる?どれ、泳いでみた?」
me :「ちーがいますよ。ちょろっと
先生美しい游方を!」
先生:「
ヤダ。寒いもん。俺帰るし」
me :「ガーン」
先生:「某さんの息子さんの泳ぎが目の保養になると思うよー。見ててみた?」


某さんJr.=大学生。
上手だけどクロールで目の保養をしたいわけじゃないんだよう(ノД`)
クドイけど上手というのと、ココロを奪われる游方というのはワタクシにとって別モノ


ましてや校長先生リクエストする目の保養と言ったら日本泳法しかないじゃん。
や( ゚Д゚)ノ校長先生の4泳法も美しいし、見惚れるけれども泳法ほどではない。


ここのところが不調で、が不調ということは全体的に不調とも言える。
二段伸三段伸も流されるし、片手抜も12.5m辺りで怪しげになってくる。
その辺、全体的に不安要素満載なので、校長先生から点検して貰いたいのだけれど、
今日は時間が遅かったし、逢えたからといって面倒見て貰えるとも限らない。


サテ、不本意な出来のまま壁に到着したら常連父ちゃん姐さんが話してる。


父:「上から見てるとイルカみたいだけど、水の中から見てるとクジラみてなんぞ」
姐:「へー?じゃあ水面下は凄いことになってるんだねー」
私:「イルカって、どなたさん?」
姐:「
yutahaちゃんの話。仰向けバタ足が速いからさー」
私:「昨日、
お父さんに『人間魚雷』みたいだって言われましたよ…」
父:「だってスゲー勢いでやってくるっけやー。どの泳ぎよりも速いろ?」
私:「昨日は思ってたより速く到着しましたねぇ!」
姐:「じゃあさ、背泳ぎすると速い?」
私:「背泳ぎ、やったことがないけど腕を動かす分遅くなるのでは??」
姐:「そう…なの?」


知ってる範囲では背泳ぎされる方って、優雅にゆったり泳がれているような( ・ω・)


常連父ちゃん「速い泳ぎがいい泳ぎだ」と言うけれど、
しかし自由形仰向けバタ足で稼いだヒトの話も聞かない
そもそも競泳に興味ないから実際にあるのかどうなのかはワカランけど。