本日のホームプールはガラガラ。
大広間も含めて1人1コース使えるほどにガラガラ。


伯爵夫人曰く、第4の金曜日だから新年会のところも多いのかもねって。


サテ、環境に甘えまして実際の時間は15分使ったかどうか。
コースを独り占めして、遣りたい放題( ・ω・)ノ♪


羽交伸25m→25m→競泳用横泳ぎ25m→クロール25m→二段伸25m→25m


こんなのを何度も何度も…。

無論、大広間でもやっていることなんだけれども、あえてコースのド真ん中で。


競泳用横泳ぎ13掻きでイケた( ゜∀゜)☆
タイムは計ってないなりに、競泳用だけど速くないことは実感としてある。
ただ、足をキッチリ煽って揃え、1掻きを丁寧にしてみたら掻き数が減ったダケ。
気になるのは、この游方で合ってるのか…?!ということ。
先週の水曜、15日にサラッと教わって以来、この游方については点検して貰っていない
そもそもホームプールで校長先生と、どの程度関わってるカシラ( ・ω・) ?って。
少なくとも競泳用の横泳ぎについて、ホームプールでは語らってないことだけは確か。


マ、いずれにせよ流派の游方ではないのでドーデモイイかww


二段伸を練習する中で、ヤハリがキチンと出来ていないと
ナニやってもキビシイっぽいことをヒシ!と感じているこの頃。


基礎・基本はナニに於いても大事ですね( ▽ )o〇O


伯爵夫人が煽り足の練習をすると平泳ぎのキックがラクになるのよね」と話す。


ワタクシは近代4泳法も泳げませんが、浮き方や水の捉え方は日本泳法をやってると
全体的に感覚が分かり易くなるのかもしれない
なぁ( ・ω・)と思ったり。


ヨクワカンナイけど。