むーん。。


平泳ぎの足がわからないので、チョロッと4泳法のマダムに教わってみました( ・ω・)ノ
スグに出来たのだけれど、左股関節が脱臼寸前に…やはりワタクシには向かんらしい。


痛みが伴ってる間は煽り足さえ辛くて、腰が引け気味に。


サテ、二段伸は差し手まで身体の全面に揃えたところで幾つカウントして
最初の型に戻るのであろうか、というのが全然わからない。
校長先生に逢えたら教えて貰おうと思っていたけど、今日はお逢い出来ず。
明日は教室で逢える可能性が高いけれど、教室内で出来る話ではない為、
結局お風呂に入りながら語らうパターンになればよし。


その後10分程度付き合って貰えたならば、尚良し。
(↑ 見てるダケってのは冷えるからね


モノの本を見ると一重伸、というのが比較的二段伸に近いように見えるけれど
「リズムパターンが異なる」とあるので、アテにはならない。


そもそも両手を内腿に揃えるまでに掻き手を置く→差し手を置く、までの
時間的流れも波の高さなどの環境によっても異なったりするし、
游方真以上に流されやすい感じでもある。


一度前で手を揃えてしまった後の掻き手も弱っちいような( ・ω・)


平泳ぎの足を教わったとき以外は挨拶はしたけど一切の私語をせず、
ヒタスラに練習
していたので、なんだか無駄に疲れております。。


競泳用の横泳ぎも身体の伸びがイマイチで…全体的に本日は不調だったんだろうか。