頭痛薬を内服しても頭がガンガンする…。
そおそ。
予定よりも4日程早く来たっぽいのですよ、レディースデーが。
どうして曖昧な表現をするかと申しますと、ヤル気の感じられない色味に加え
量もシートじゃ対応は厳しいけれど、ワタクシが軽い日に用いている座布団で賄えているので
今日はカウントしなくてもいいかなぁ( ▽ )o〇Oてww
頭が痛いのは物理的問題に限らず。
明日は日本泳法教室6/10回目。
レディースデーで引っかかるとしたら明日かなぁ??とは思っていたけれど
正月の初泳ぎ2種目をボチボチ決めて練習するから休まないように、と言われてゐる。
校長先生に至っては「皆勤すれば何か貰えるらしいから、ガンバロー!」と。
1回休んでも貰える皆勤賞は、多分何かの教室1回分無料券とか、そーゆーのだと思う。
学園祭の都合で1回は休んでいるし、今月は試験もあるしで
全体的に3回は休むと思う、とは事前に校長先生には話してあるのだけれど
「大丈夫。落ちこぼれないし、おいてかないよ^^」と言われている模様(7/26のコレより)。
単純に血だけのモンダイであれば栓を買ってみたので対応できるかもしれないけれど
ほかの症状…所謂、生理痛・嘔気・頭痛・腰痛等々でボロゾーキンになってたら
ヤハリ教室に行くことは厳しいし、しがないイチ生徒でしかないので
頑張ってまで参加しなくたってイーヨネ?ってのがある。
ホームプールで出会うレディ達は「暫く見なかったねー?ナニしったーん?」
なぁんて訊いてきて「いやぁ、女の子で…」なんつって正直に答えると
「そういえばそんなものあったねー。自分が終わったから、忘れったったわー」
なんてケタケタ笑いトバされて話は完結したりするのだけれど
(つまりは具体的に、そういうときはどうしているかとは訊けない環境でもある)
黙って休めば校長先生が少しは気にされるだろうし、
さりとて校長先生に連絡するったって、どこまでストレートに伝えれば通じるのか。
『女の子の日』たって、厳密にはワタクシは「子」と言えるほど若くないっつーかオバサンだし
以前別件で『レディースデイズ』と伝えた時は返事不要のメールでもあったけれど
華麗にthroughされてしまって程よく切なくなったこともあったし、
さりとてダイレクトに『生理』『月経』と表記していいものなのかどうか?という危惧も。
『月イチのお友達』たって、別に友だちでもなんでもないしなー、とか…。
70メンズ、というか校長先生宅では、その辺どのように表現されてきたのだろう。
明日朝の様子を見て、また考えたいと思います( ・ω・)ノ