校長先生とはお逢い出来なかったけれど、常連父ちゃんとはプールで逢えた♪
そんで2人で昨日のプールの水深についてや、面白かった楽しかったと熱く語らう。
我らのホーム(いつも通ってるプール)は慣れ親しんでいるから勝手はワカルけど、
一度昨日のような環境を覚えてしまうと安っぽく感じてしまう不思議( ・ω・)
3人で50m1コースを独占して、好き勝手泳いで遊んで…夢だけど、夢じゃなかった!
新潟に神伝流が伝えられたことを記念した石碑のヨコで2人の記念撮影をして
me :「こんな感じで写真撮ったんで、あとで写メ送りますね」
先生:「写メを送られても開き方がわからねて」
父 :「いまの子はアプリだなんだって、俺らにはワカラネ話ばっかするっけねー」
先生:「ほんに、話についていかんね時があってー」
(-ω-;)ウーン、そこらは流石に若々しい感じにしてらしてても高齢者な台詞。
サテ、そんなシアワセ過ぎる感覚を持ちつつ、
昨夜以前勤めていた弱小零細下請測量会社社長より、
ホボ毎年恒例と化してる「八色すいかが来たよ」mailを頂戴ス。
「八色すいか」というのは、糖度が高いスイカで、親方のオニーサンが所有している
田んぼの隣で八色西瓜を栽培している農家の方が売り物にならない
クズ西瓜を多量放出→関係者に無料配布という、本人が西瓜好きでなくとも
近隣や、この辺ではお盆というのもあって、贈答用に非常に喜ばれることもあり、
今年は従業員の皆さんも1人6個は持って帰ったとのこと。
ワタクシは8個貰ってクルマに積む。
それでもマダ30個はあったけれど。
親方に誘われるままに、カルピスなぞをご馳走になりながら
アベノミクス効果で仕事の発注自体は例年より早く出たけれど
物件を捌く人間が不足していて、なかなか作業に入れないでいる話や、
親方がMAX肥えてた時期と同じサイズの作業服しか着れなくなった切なさや
時期が時期だけに国交省に提出する財務報告書をcheckしてくれ、とか
なんだか色々頼まれたり、家族やペットの話を聞いたり…。
親方:「俺、最近モノワスレが激しくなったみたいでサ」
me :「うん、ソレは元からじゃん」
親方:「最近マスマスなんて。まァ俺も58(歳)だっけ、アト2年か…」
me :「へ?ナニが?」
親方:「オヤジが60(歳)で死んだっけ、俺の寿命もアト2年って話」
me :「あれ?社長のお兄ちゃんって、お幾つでしたっけ?」
親方:「わートコのアンニャさんは65(歳)らか…」
me :「じゃー、それぐらいまでは生きるんじゃね?」
親方:「それにしたって7、8年だねっか」
me :「7、8年でナニします?」
親方:「そーだなぁ…ラーメンでも食べまくるかなあ!」
me :「あぁ、それじゃ良くて余命4、5年かもね」
親方:「うっ。。。( ̄x ̄ 寂しいことを言うな」
医師からラーメン摂取禁止令が出てる親方。
なのに「これは春雨スープだからラーメンじゃないもん」と
ヨクワカラナイ言い訳をして積極的に塩分を摂取した結果がそのザマでは??
親方:「カップ麺じゃないもん、カップそばだもん」
me :「医者からラーメンの麺だけならいいけど、スープはダメって言われたのでしょう?」
親方:「これはカップそばの汁だからスープじゃないし」
勤めてた頃、そんな不毛な遣り取りを何度したことか...( = =)トオイメ
帰り際、親方に言われた一言。
「オメ、背が縮んだか…?」
痩せた?と言われることはあっても、チビくなったとは初めて言われたヨ!
昨年の健康診断よりは4mm伸びてんだけどッ。
今年の「八色すいか」は甘みが例年の半分くらいだそうで、殆どが市場に出回らないって。
結構な雨が降ったから、今年の西瓜ライフは諦めてたんだけど…ありがたいデス☆