夏試験も大事だけども、この夏最大の個人的mainイベント!!
7月5日辺りから望み始めて、9日に約束が叶い、そしてイヨイヨ当日。。


     「夢だけど、夢じゃなかった!」 by サツキとメイ


校長先生常連父ちゃんと、現地集合・現地解散という
一見素っ気なさそうな感じの屋外公認プール(50m)で泳ごう企画( ・ω・)ノ♪


普段の通ってるプールと違い、ガラ空きだわ水がキレイだわ塩素キツクないわ。
水深が深いので浮いてる感覚も顕著だし、水中スタートの意味がわからなくなる。


疲れたなーって思って立とうとすると、爪先立ちしないと顔が出なかったり
薄曇なりに紫外線はキツイので、あんまりゴーグルしたくないなーって、
普段のプールではやらない背泳ぎを取り入れてみたり、犬掻き大会をしてみたり。


3人で1コースを丸々貸切状態にしても何も言われないほど空いてゐたので
手が平泳ぎなら足は煽り足(縦)でも平泳ぎだよーって教えて貰ったり、
クロールで出発するんだけど、疲れると草をしたり真をしたり。
手首の動きだけで進めるかどうかという、スカーリングで50mごっことか。


ただ、久しぶりにお逢いして校長先生に指摘されたのは
まだまだ真に関して頭が浮かんでるから沈めたほうが良い、ということ。


それと、ワタクシがクロールや背泳ぎでの50m完泳が現時点では厳しい、ということ。


片道50mという距離と水深1.6mというものが、アウェーな常連父ちゃんとワタクシに
新鮮で楽しく、侮れないものであることを知らしめてくれましたですヨ。


この深さをクロールっぽいのしか出来ないでいたら、完全にアウト。


日本泳法の初歩の初歩とは言え、特に「草」を教えて貰っていたことが
今回もの凄く役に立ったし、深いところでやる縦の煽り足がこんなにも良いとは知らず。


でも、すっごく楽しくてアッという間に時間が過ぎてて、気づけば夕暮れ。
ゆっくり、ゆったり、語ったりしてトテモ充足した幸せな時間。


また一緒にこんな時間を共有できたら( ▽ )o〇Oなんちて。。


校長先生が何の気なく一旦水から出されたときに話してたことなのだけれど
「泳いだあとって結構疲れてることに気づかないヒトが多いから
 忘れ物をする人が後を絶たないんだよね」
って。


それをヘンに覚えていた帰り際、「帽子ヨーシ、ゴーグルよーし、耳栓ある~」
自分で自分を確認してたら、校長先生に笑われちゃったヨヽ( ´ー`)ノ



他にもいっぱい楽しいエピはあるけれど、書ききれないのでショーリャクですww