今日はプールで一緒になる面々が揃わず、独り黙々と練習。


水温32.0℃と通常より暖かめで、入水後40分くらいは
なんだかノボせたような感じがして、ちと息苦しい感じ( ・ω・)


慣れてきた頃に身体も伸びるようになってきて、
今日はウッカリ逆の順番で息継ぎを開始しちゃったヨ…。
左右両方で息継ぎをする癖をつけておいてヨカッタ!と思った瞬間でもある。


挨拶すらスル相手がいないので、本当にタダ黙々と泳ぐしかないのですが、
(そりゃ、ぶっ続けで泳ぐ元気なんざないので、間にスカーリングを挟んだりするけど)
1時間半そんな状態だったものですから、いい加減ネムタクなってくるわけです。


けれども、サレバ帰ろうかという気にもならないので、
クロール関係の練習を放棄して、日本泳法に専念。


のスピードだけがグングン上がっていくのがワカル。
片道、片道で行くのですが、初めて見るじーちゃんが、
ワタクシのでエンドまで行って振り返ったときに、似たような泳ぎをしてゐる。


おぉ( ゜∀゜)☆ もしかして、日本泳法をやってる方?!と
潜って、じーちゃんの手足を見てると…一応煽り足で、一応手もソレらしき感じ( ・ω・)


うでも12.5mも行かないで凹たれてたけどね。。
ワタクシが批評するものドウカ?って話ではあるけれど。


バタ足の練習を始めた頃は、どんなヒトでも泳げてればキレイで上手に見えたものです。
水泳教室はじめてコースに居たときだって、皆さん上手で羨ましいなーって見てました。


新学期に入って、アレコレ意見してくださる方と逢えなくなって、
代わりに校長先生と話すようになって、それから…ですもん。


あぁ、美しい泳ぎってこういうのなんだ!
たまに動画サイトを見たりするけど、生の滑らかさには適わないわけで。。


校長先生の人間性はマダ関係が浅ぅございますから、置いておくとしても
シブキを立てることなく、スゥーッと泳がれる様は本当に美しいのですよ。


思い返すだけで胸がいっぱいになって、いままで罹患したことのない
恋患い”って、こんな感じ??と思うほどに、ウットリ(ノ´∀`*)トリで
ため息が漏れなくセットでついて参りまして、食欲も失せるっていう…。


帰るときにゲートで久しぶりに仲のよかったマダムに逢う。


彼女:「半年ぶりに来たてー。アンタ痩せたねー!泳ぎも上手になったろー?」
me :「サイズは落ちたけど、目方は変わらないです。上手になったかどうかは…。
    
(ゲート前に居たスタッフさんに訊く)どーですかね?」
スタ:「前からキレイな泳ぎをされてましたけど、最近更に磨きがかかって
    メキメキ上達されてますよねー!俺、びっくりしながら見てますもん」
me :「という社交辞令を頂戴する程度です」
彼女:「あらー。それでもヤッパ上手になったんだて、アンタ。
    わたしも今日から昼夜来るわ。コレ(お孫さんを指す)にも定期買ったし」


バタ足の練習を始めて、今日で152日目。
校長先生に弟子入りして、29日目。
今年プールに行った日数は今日で125日目。


まだまだヒヨッコ
卵の殻をつけたまま、心許ないアンヨでプールに通うのでございます。