昨日の1限目終了後から、その授業を教える非常勤講師に対し
苛立ちが隠せないので、何故イラついているのかをセルフ分析。
ウソを教えるんですよ。
例えば、我らが県の最低賃金を、生徒が意見するにも関わらず
「それって高校のときの話でしょ?いまはモット高いはずだよ」と
一切耳を貸すことなく、先生が思い込んでる最低賃金…時給800円で話をススめること。
また、給与計算をしたことがないのか、
「社会保険料って毎年自動的に上がりますから」って話しておられたけれど、
あれは標準報酬の等級が上がれば、引かれる社会保険料も上がるでしょうけれど
毎年昇給があったとしても、標準報酬の等級が上下しない程度のものであれば、
自動的に上がりも下がりもしない…デスヨネ??
引かれる住民税も「某市は驚くほど高くて、びっくりしますよ!」と仰っていたけれど
住民税は所得に応じて決定される数字であるし、驚くほど高いか否かは
それこそ主観の問題では??と思ったり。
授業が終わるチャイム間際に
「皆さん、年収1000万以上の福祉職に就いてくださいね!」と励まし(?)てたけれど、
フツウに福祉職をしている方で年収1000万円以上稼ぐ方を見たことがない。
あ、いや、フリーでアチコチで講習を頼まれてる方々などは
どうなってるのか不明ですが、一般的に福祉業界でお勤めの場合の話、ね?
年収1000万を目指せ、は置いておくとしても、
特に最低賃金と社会保険料に関し、ウソを教えるのは如何なモノか。
ましてや生徒が勇気を振り絞って発言した内容を頭ごなしに否定するってサー。
イラつきの原因がわかったので、証拠となる書類を添付し、
授業での発言について確認したいことがあります、と文書作成しちゃった( ̄∇ ̄*)ゞ
担任経由で渡してもらおうと考えてますが、
幾ら門外漢だからって、さしたる関心も持たずに教科指導に臨む姿勢は
果たして如何なモノなのか。授業料を支払っているのだから、
それなりの授業を期待したいのが本音でもあるし、教える側のヤル気ゲージが低いと
生徒だってついていきたいとは積極的には思いにくいものがありますよ 。
なんだかなぁ( ▽ )o〇O