ターンが出来ないなりに37.5mまで、ナントカ(;^_^A
あとの12.5mが長ぅございます。。
戻ってくるときに両足で壁を蹴っていない。
そもそもが慣れていないなどといった理由から、
フォームがバラバラ、呼吸のタイミングもわからなくなって立ってしまう、という…。
呼吸のタイミングなんざ、混乱しても対応できるように
両方で息継ぎが出来るように身体に覚えこませているわけだから
そっちは特に問題視してはいないのだけれど、
フォームが乱れると余計に疲れるという、好ましからざる話になってくる。
ンマー、とりあえずは水に慣れること。
往復の完泳はオフシーズン(いまじゃなくて)までを目指してゐるので
以前、水泳指導員の先生をしてらっしゃる“校長先生”が仰ってた
「ラクに泳ぐこと、楽しく泳ぐことを考えてるといいよ」を思い出す。
本日、水着を新調しました( ・ω・)ノ
と言っても、オシャレ水着ではなく、同じ型で1サイズ落とした同じ色の水着。。
いままでのノビノビになってしまったヘタレ水着と違って泳ぎやすかったけれど…。
70日で交換か…前回は43日で交換しているので持ったほうか??
本日、多分初めて溺れちゃった。。
丁度、世間はお昼で6人(チビッ子2名を含)で遊泳していたとき。
突如、自分でもナニがドーナッタかワカラナイままに、
ガバリと水を飲んで、または吸ったりしながらモガイテしまった瞬間があって…。
あぁ、これが『溺れる』ということなんだな、と納得している冷静な自分が居る一方で
ナンダドーシタ、何で急にこんな具合にッ?!と激しくローバイする自分が居たり。
なかなかに貴重な体験だったけれども、誰にも気づかれずに済んでヨカッタです。
隣のコースにいた常連フレンズS氏だけ、ジッとコチラを見ていたので
場合によっては気づかれたかもしれませんが、何も言われなかったしww