自主学習をするとき、自宅では誘惑がメニーメニーなので
コーヒーショップなどに行き、セッセコ励むのが好きだったりします( ・ω・)ノ


集中力に欠いたら、コーヒー飲みつつ周りを見渡し、
ヒトの動きをボヘッと観察したりして気分転換を図る、と。


地元図書館で飲み物持込可であれば、ソコでもいいか?とも思ってるけれど
先ず、あーゆー公的施設は飲食物持込不可であろうし、
なにより疲れたときに周りを観察するという楽しみに欠ける。


特に日曜に、そういう場で集中して自主学習を行いたい場合
午前はプールに行ってしまうので、午後イチで行って場所を確保するのがいいのか、
繁盛するからと空気を読んで、日曜は控えたほうがいいのか…?


まぁ、後者を選ぶのがオトナってモンでしょうし、
学校が始まれば時間割次第で早めに行って学習、授業の終わりが早かったならば
勝手に居残って学習するものアリなんだろうけれど。。


世間一般のワタクシのような自宅で自主学習するには誘惑いっぱいの方は
全体どのように誘惑に打ち勝ちつつ学習に励んでいるのか?というのが気になる。


満喫に行けばいンじゃね?ってのはナシで( ゚Д゚)ノ


一昨年取得した資格試験の学習時には主にミスドのお世話になったような( ・ω・)
あと、その辺のファミレスとかね。
いずれも平日利用でしたが…明日は諦め、明後日の休館日にそうするか。


悩むところでございますf(^_^;