昨日、教室の先生から「足首が柔らかい」と言われたことについて
そんなに柔らかいかなぁ(・ω・ )?と、オニーサンと談話。


彼:「柔らかいから、あんなにポンポン水を蹴ってられるんじゃない?」
私:「そうなるまでに、どれほど苦労したかは
オニーサンが)一番ご存知じゃないですか」
彼:「他のヒトはバタ足が出来るようになるまでモット時間掛かってるよ?」

私:「!?∑(゜□゜ノ)ノ」


昨日、水泳教室でフィンを使って何度か泳いだ感覚が楽しくて
それを思い出しながら(フィンは教室限定で使用できるのだとか)バタ足してたら
身体が曲がらないで前に進むことが出来るようになってて。


今日は特に水の中でcheckしてくれる方が居なかったので、自分の感覚でしかないけれど
蹴伸びの後も腰が沈まなくて(オケツが水の上に少し出てるような)、
その代わり身体の回転が以前より派手じゃなくなったミタイ。


休む前は身体が開きすぎかなぁ?とも思えるほどに回転させていたけれど
その方がゆったり泳げていたので、それはそれで自分自身はヤではなかったのです。
けれども、それだと頭が上がることもあって…。


下っ腹にグッと力を入れることに慣れると、バタ足もスムース。
蹴伸びもブレず、その後もラインのないところでも真っ直ぐ泳げる
ことがワカリ
出足は悪くないのかなー?と思えるようになりました( ・ω・)ノ


そんなワタクシを毎日挨拶しかしない父ちゃんが
「段々上手になっているよねー」と褒めてくださるので、有難いのだけれど
毎日毎日言われると、更に上があるのΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)?!と戸惑ったりも。


そうして分かったのは、やたらマダム達が「若いから」と構ってくるのは
他で練習している皆さんに比べると、ワタクシってば上達が早めのようでして
それでヘンに注目を浴びてしまっているようなのでありますね?


ニコニコしてるけど発言は手厳しいマダムに久しぶりにお会いしたのですが
「アンタ、いいわ。泳げてるじゃん、コースで泳ぎなさいよ」って。


家で褒められないので、ヨソで褒められ、いい気になってるアホでございます( ̄∇ ̄*)ゞ