「来ない、来ない」とコボしてるので来るかなぁ( ・ω・)と思ってたけど
案の定来なかったので、プールへ( ・ω・)ノゴー。


今日はホント、頭痛腹痛腰痛浮腫肩こり痛口渇眠気嘔気等等
アーラ漢字の羅列が結構な量になってしまってるじゃないのと思うほどに
心身ともに不調なりに、泳ぐには支障が無いので…。


頭が上がる、ということと、身体の回転を意識するにはどうしたらいいか?
右手から水をかき始めて右側で息継ぎをしているので、
どうしても動きが右側に集中してしまうのもモンダイ
だよな( ・ω・)と思い、
水をかくとき、昨日、一昨日は2かきで息継ぎ(その前までは6かきで息継ぎ)してたのを
3かきで息継ぎに換えてみたらどうなるんだろう?とアゴを引くことを意識しながら
試験的に実行してみる…と。


いままで左側で呼吸というか息継ぎというかを成功させたことがなかったのに
スムースではないなりに、顔を上げてまで息継ぎをしようとせずとも
左側でも息継ぎが出来、あまつさえ真っ直ぐ泳げているような気がする!


常連父ちゃんに見てて頭は上がってないか、全体的に違和感はないか確認する。
「キチンを真下を見て進んでるから真っ直ぐだし、頭も上がってないよー。
 コースに来いてー、ソコ(大広間)みてに邪魔が入らねでバカいいよ~」


コースは上手に泳げるヒトが行くところだと思っているので
初心者はまだまだ行ってご迷惑をおかけしてしまうかもしれないという危惧がある。
なので、御礼を言いながら辞退しつつ「また時々checkして貰えると嬉しいです」
第3者の目から見たワタクシの泳ぎ具合の確認をお願いし、快諾して頂く。


良いイメージを持った状態で水から出たかったので、疲れも出たし、
この1本を泳いでから帰るか、とジャブジャブやってアト5mってところで
プールサイドに手をかけ、バタ足の練習をする父ちゃんの足に激突!
両者同時に「すみません!」と謝るものの、あぁ( ´Д`) なんか萎える、と
悔しいので、モウ1往復。今度は一切の妨害がない状況を確認して終了~♪


左側に身体を捻るクセというかを身につけると、キット3かき息継ぎもラクになるかと。


● 両手を前に揃える(キャッチアップクロールっつーの?)
● アゴを引いて頭を上げない
● 3ストロークで息継ぎをすれば左右で息継ぎも出来、身体の回転もスムースに


この3点をモット回数こなして身につけていけば上達するのかなぁ( ▽ )o〇O