最近、半分は意図的に積極的にクラスのヒトと関わることをしてない。
というか、彼らの話に割って入ることをしなくなったとでも申しましょうか。
以前は一緒に登下校してた友達とも、駅まで一緒でも別車両に乗ったり、
同じ電車だったのに時間をズラして登校してみたり。
でもランチは一緒。
全体的に、相談されたら乗るけれど、
周りでワイワイ話していても、黙ってニコニコ聞き流してるジョータイ。
多分、彼(彼女)らもその方が気を遣わずに済むのでは?という気もする。
用があるとき。
長くならない程度のチョッとした雑談。
そんな程度の距離で接しているほうが、ヘンなギコチナサがなくて良い気がする。
関わるのを避けているのではなくて、俯瞰してるに近い感じ??
元より自分で先頭切って、旗持って歩くのは苦手な性分。
後方支援、援護射撃をするほうが余程気楽なのもあって、尚そう思うように。
楽しいものではないけれど、ワーキャー言ってる様子を生暖かく見つめつつ、
可愛いなぁ、ワタクシにもあんな時期があったのかねぇ( ▽ )o〇Oなんて。
なーんて話してても、後期の授業も残り2週間。
補講や検定、実習に試験なども入ってくるので
チョイチョイ登校はするけれど、来年以降またどうなっていくのやら??