なまじ夏試験がチョロかったダケに、油断していた、というのもある。


本日、秋試験1日目


3科目受験中、カクジツに1科目を落としました。
設問の半分チョッとを解いたところで制限時間により、強制終了。
この半分チョッとの中にも間違いはあるだろうから、落としたと判断。

モウ1科目は全部解いたけれど、見直す時間のない状態でタイムアウト。
アト1科目は最後の1問の設問を読んでいる途中でタイムアウト。


A判定は厳しいかもしれないけれど…て感触。
次の週末にある試験分も含めて、結果は来月


オノレの不勉強を反省しつつ、それにしても学校で受験することについて悩む。
協力し合って解こう、という方針の下、自力でヤル勇気のない者たちが集う学校での受験。


今日に関しては、ワタクシ、完全に孤立無援
席替えをしたから、普段一緒にやってる友達と遠くなってしまい…。
その上、周囲は賑々しく問題文や回答を読み上げたり、私語したり。


3科目受験なワタクシは最後、1人で教室に残っていたのだけれど
上級生がクラスの誰かから教科書を借りていたらしく、
試験中なのにドカドカワイワイやってきて「某の席ってドコー?」なんつって。


空気は読まなくてもいいけど、試験を受けているのは見てお分かりだろうから
TPOを弁えて頂きたい!と思って巡回にいらした先生に遠まわしに告げるも
果たしてどこまで通じたやら…?


自分達のグループが解き終わったのなら、その場で静かに片付けて撤収して欲しいし、
解けない問題はYahoo知恵袋で質問しようか?なんていうアホな提案をするのも辞めて。


格好だけは大人でも、中身はまだまだだねーってΣ(゚д゚)オイオイ
社会人入学者もデカイ声出して騒いでないでよ。


そして本日強風の為、帰りの列車は発車時刻になって突然「運休」のアナウンス。
なんかもう、色々ツイテないです、今日は。