スナフキンが言った。
「明日も きのうも 遠く離れている」
特に意味は無いです(; ・ω・)ノ
今更ながら、イヤホンで音楽を聴きながら学習すると
スッゲ集中出来ることが判り、思いもよらずスゴイ勢いで連休の学習ノルマを達成!
お陰で明日はゆっくり休日を満喫出来るか…?とワクワクしておったのに
甥の子守りを押し付けられてしまった。。
自分も休みだけど、保育園もお休み。
そうして明日は体育館が無料開放だからプールも混みそう。
甥なぞ未就学児だから元より無料でプールに入れるというのに、
甥ママが「タダならこの子を連れてってよ。
私、明日は休みだけどやりたいことがあるから」て!
甥ママってば、服やオモチャを彼に購入してあげたりと、
金銭面でナントカなることには惜しみないのだけれども、
情操教育というか、躾というか、子育てというかにはあまり関心がない模様。
子どもを育てるよりもケータイの中の「なめこ」の育成及び収穫に勤しんでおります。
しかし、甥をプールに連れて行くとなると午前は彼と付き合うことになり
自分の運動用としては夕方からの1日2回コースになるのか…と、
体力的にチョイ厳しいけど、夏に2回ほどやってるから大丈夫か…?
問題は甥が言うことをきくかどうか。
お約束が守れるかどうか。
彼にとって約束は破るために存在し、得意なのは元気のいい生返事だったりする。
「この人のお母さんじゃなくてヨカッタ!」と何度思ったことか!!
なんてブチブチ言いつつも、将来的にワタクシが施設入所・入退院なんてことになると
甥がキーパーソンになる訳で、多少関係を改善しておかないと、という危惧もある。
たまには甥孝行でもしますかねー。