イヤハヤ…暑いですね。
なので、ワタクシ本日髪を切って参りましたが、真新しいこともないので
毎度お馴染みの切り具合というか、矯正具合というか。
今日はプールもチョ混みで、臨時職員さんも配置された模様。
夜なのに監視員さんが2名というのが、なんつーか、夏…??
キレイなオネーサンは男性利用者にまたもシツコク口説かれておったけれども
その人に背を向けつつ作業をし、口元は笑っていながらも目が死んでおったので
キレイなだけに愛想を良くしてしまうとイカンっつーことを、
本能的になのか経験から学んだのかワカランけども、知ってるんだわねぇ( ▽ )o〇Oて。
そんな話は、まぁいいとして。
昨日、学友から買うほど好きではないけど聴いてみたいと思ってた
遊助のCDをガッツリ借りたので(ていうか、ガッツリ持って来るとは思わなんだ)。
PCに取り込んで、同期しちゃおうと思ったけど、見事に遣り方を失念!
アチコチ見てもワカランなーと往生しつつ、iTunesをポチポチしてたら
遠い昔(3ヶ月くらい前のことでしかないけど)に見たことのある画面を見つけ、
漸くどうにかなったと思われる結果になりましたですヨ 。
しかし、家族以外のヒトから何かを借りるということが暫く無かったので
彼へのお礼はタバコ代でいいかなー?とか、こういうときどうするんだっけ?って
なんだか少し悩んでしまったのでありますのよ 。
そんな昨日、半同棲している甥(3歳)の食事介助中に言われたんですよ。
ワタクシ、外すタイミングが判らないまま結婚指輪を継続してハメてゐるのですが、
甥:「オバチャン、これ(指輪)外してよ」
私:「なんで?」
甥:「だって、コレしてるとイタイイタイになるんだよ」
私:「どうして?」
甥:「いまは大丈夫でも、イタイイタイになるんだよ」
ふーん。
エビデンスとしては非常に弱いものであるけれど、さればオフタイムは外すとスルカ。
いまや結婚指輪なぞタダの浮腫みチェッカーとでしか機能してないし。
指輪の相方(?)は亡夫のママンがハメてる実情があるのもあって、
特にコレといった思い入れはないものの、ヨソの寡婦の方はどうしてるのか不明なので
なんつーか、そのままにしてるものある訳ですよ。
3回忌で外す、とか7回忌で外すとか、なんか目安があればいいのに…。
(↑ 典型的マニュアル人間発想