昨日「一週間くらいでワクチンが届きます」って担当医に言われてから
梨のつぶてで、どーなってんだ?!的なことを書いたワタクシ。
病院というところは、どうやら「届きます」と言った後に
「届いたら連絡しましょうか?」ということを言わない限り
連絡はしないのがフツウなんだそうでございましてデスネ…。
「一週間後くらいに届きます」=「それくらいには確実に届いてるから、よしなに」ということらしい。
そんな常識、初めて知りましたヨ!
「届いたら連絡もらえますか?」と念を押さなかったワタクシもイカンが
そういうのが当たり前だよーって今更言われたって、そんなん少なくともワタクシの常識ではないわけですよ。
「病院は忙しいんだから、ワクチンが届いたくらいでイチイチ連絡するほど暇じゃない」
「そういう世間の会社みたいなサービスは病院にはありません」て( ´Д`)
ギョーカイが変わると用語の意味合いが違ったりして、ときに戸惑うこともあるけど
こういう言いっぱなしというか、相手に伝わらなければ伝えたことにならない連絡というのは
連絡じゃないんだよ!!と声を大にして申し述べたいのでございますのよ。
その話と同時に、例えばインフルエンザの場合ワクチン1発3,500円ですが
高価なワクチンで1発8,000円というのもあるんだそうでございます。
こういう疾病予防のための医療費…保険診療適用外のモノは医療費控除の対象にならないので
確定申告がまだの方は領収書を一緒にしてしまってないか要確認でございます( ・ω・)ノ☆
たまにはマトモなことも言ってみます( ̄∀ ̄*)イヒッ