次は4月になるのだけれど、入学にあたりオリエンテーションが開かれたので行ってきました( ・ω・)ノ
それに参加して思った感想。
なんだか最近の高校生って陰鬱なカンジ。
恥ずかしさや緊張感をなるべくオモテに出さないように出さないように…と変に気張ってるというか。
話しかければ返事はするけど、自分のところにプリントが来てないことを
言わずに『察して欲しい』らしく、オバチャン(ワタクシのことだけど)が
「センセー、彼女が手を挙げてますよー」と言うまで黙ってジッと肘だけ折っての挙手状態。。
声が小さいのに早口なので、何を言ってるのか聞こえても理解にまでは行かず。
ワタクシ同様、社会人入学するヒトだけが唯一聞き取れる話し方でしたねぇ( ▽ )o〇O
その方は年長の自分を頼ってなんでも相談してください、と言ってたけれど
オバチャンは自己紹介の場で、そんなことは言えませんでした。
年長者が気さくアピールすると大抵痛い目に遭うんですよヨ。
頼って欲しいと思ったところで相手はヒトを見るんですヨ。
そもそも このオバチャンは非常に頼りないんですヨ。
自分のことで常々満員御礼なので相談されても借金の肩代わりとか出来ないんですヨ。
そんな人は切実に「仲良くしてやってください」と言うのでいっぱいいっぱいなんですヨ。
ご年配の方に自己紹介するときって、大抵アチラが興味を持ってくださるので自己紹介しやすいけれど
現役高校生相手に自己紹介するときって、相手があまり話し手に興味がないことが多いし
会話のラリーをする気もご年配の方より希薄なので、サッサと名乗って切実な用件だけ訴えてオワリ。
勿論一発ギャグとかネタとか仕込んでこなかったし、やる雰囲気でもなかったしねww
これからはサボりにサボってる池上講義+課題をヤラネバ…。