大分風邪の塩梅もよくなってきたので、イヨイヨ腹を括ってズッと録画溜めしておいた
「池上彰の現代史講義 第8回 カンボジアの悲劇」を漸く受講ス。
第7回を受講したのは9月の半ば頃だったので彼是2ヶ月なーんもしてなかったという…ネ。
でー、講義内容を確認すべく、録画したものを何度も巻き戻したりしてたので
ノートをとるだけなのに、1時間40分程度の講義だったのにも関わらず
4時間半も消費してしまうというマヌケさ!
ボールペンで書いているので書き損じたりすれば、その分修正もしなけりゃならん訳で
また池上氏が言い間違えたりすると、それまた修正せねばですし
先日購入した「そうだったのか!現代史」と照会しながら講義を聞き
ノートをとって…ってやってるうちに気づけばルーズリーフ21ページ分
…11枚使用していたという。。
前回の「ベトナム戦争と日本」のときは6枚の使用で済んでいたことから
倍近くの内容だったとも言えますが…なんか、疲れましたね( ̄Д ̄;)ふーい。
筆圧の強いワタクシですので、暫く書き続けてると手が痺れてくるので
夕方軽く30分ほど休憩~♪と横になってたら
丁度保育園から帰ってきた甥が久しぶりにワタクシの部屋へ一目散にやってきて
「オバチャン、朝ですよー。起きてくださーい」って…。
「や、朝じゃないし、夕方だし。横になってただけだし」って
ちびっ子相手にマジレスするのも情けないけど(´-ω-`)
そんなこんなで今日はイトコが来たりもしたので
講義に集中出来ないままに、いっぱい書いてお手手が疲れたという話でした( ・ω・)ノ
しかしカンボジアで、これだけ凹たれてたら中国の話になったとき
ワタクシのお手手は果たしてどれだけ踏ん張れるのであろうか…?と不安になったりするのでありますのよ。