どうして一旦治ってもまたスグに別な風邪を引くのだろう。
そうして一旦引き始めるとナカナカ治らないのは何故なのだろう。
涼しくなって夜間徘徊を中止したからだろうか?
風邪を引いてるが故にプール通いが出来ていないからだろうか?
とどのつまり、運動不足からきているのだろうか?と。
でもでも、そんなのが果たして理由に該当するのだろうか。
去年は風邪を引いたとしても、これほどまでに深刻になった覚えがない。
ンマー、深刻な状態にしてる場合でもなかったのだけれど
病院に出入りしてたってことは、幾ら神経が張り詰めていたとは言え
風邪を引きやすい環境に居たことには間違いないし
連日、家事介護看病予習復習ノート整理試験勉強連日睡眠2時間生活
なんだか一気に書いてしまったけれども、そんな生活をしてた割りに、だったクセに。
そこで今回仮説を立ててみました( ・ω・)ノ
いま、ワタクシはひきこもりモドキというか、あまり外部のヒトとの生々しい接触のない日々を過ごしており
ストレスも少ないけれど、刺激も少ないという良くも悪くもフラットな生活をしてるわけです。
当然、(⌒▽⌒)アハハ!と声を出して、また腹を抱えて笑うということも、ない。
つまりはNK細胞の活動も穏やかになってしまい、従って免疫力が低下し
いつまでたっても風邪が治らんという悪循環に陥ってしまっているようなのです。
テレビ番組を観て笑うこともないしナー。
先日、NHKでやってたMHKを観たけれど、ニヤリとすることはあってもクスリとすることもなかったし。
笑いの感性がオカシクなってしまったのかね?
それとも関西の笑いが理解できないのかね?
などと考え込んでる最中に、本日ロンハーを観たのですが声を出して笑ってしまいましたよ!
うでも笑ったら咳き込んでしまってオカシイけど、笑いをセーブしないと身体キツイっす><;みたいなww
ンマー出来ればテレビの力や他人の力を借りるのではなく
自力で色んなヒトと接触して、笑いあえる関係を構築したいものですが…。
兎に角、NK細胞を活性化させないと!なのです。
…多分。