前回、前々回と受容に関して「ターミナルケア」と書いてましたけども
ターミナルの方はお亡くなりになっているので正しくは「グリーフケア」と言うのでしたね。。

訂正してお詫び申し上げます。

でー、慌ててホスピスにお返事書きました( ・ω・)ノ

【やぎさんゆうびん】



サテ、こっからは郵便と関係なくなるのですが今回町内会の班長が回ってきまして
早速町内会費の集金袋配布(回収は日曜にします、と勝手に言って歩いた)をしてるのですが
日曜には町会挙げての側溝掃除があるので、班長としては側溝のゴミを入れる
南京袋を幾つか用意せにゃならんのですが、所在が不明なので町会長を訪ね
置いてあるところを教えてもらい、ついでに幾つか貰ってきたのだけれども
町会長はゴミの集まった南京袋の行方については熱心に何度も教えてくれるのだけれど
コチラが尋ねてるどの辺にゴミが入る前のカラの南京袋を置けばいいのかについては
一切教えてくれないというか、耳に入ってないというか

「あんたもシツコイねぇ…集まったものはドコソコに置いておいてくれればいいから」と
ある意味取り付く島がないというか、聞きたいのは側溝掃除の“後”じゃなくて“前”って
何度も言ってるのに、同じ答えが返ってくるので色んな意味で町会長を心配しながら
まぁイヨイヨとなれば近所のヒトに聞くしかないかァーと諦めた次第。。 。

そおそ、ゴミステーションの掃除当番も回ってきたんですよ。
体調が万全じゃないのに、ここにきてプライベート(?)が忙しいとゆー…orz