ツイ独りでいると何かと億劫になって風呂なんてワザワザ沸かさずとも
シャワーで済ませてしまえばいいやね、なんて横着をし続け半年以上経過。
一昨日、帰宅するとアタマのお疲れのみならず身体のアチコチが軋み
湿布を貼ったり、以前整形外科で処方された痛み止めなどを内服しながら
ナントナク“風呂”という発想が自動的に出て参りまして…。
夏場に入浴したままの設定温度だったので、その日はズイ分ぬるい湯でしたけれど
昨日から本格的に“湯船につかる”という行為を始めてみました( ・ω・)ノ
そして今日。
昨日は前日の残り湯を洗濯に使ってしまったので新規に湯を沸かしたけれど
今日は昨日の湯がソックリ残ってたので、引っ越してきたときに見た風呂の取説を引っ張り出して
“おいだき機能”というものを初めて使用してみる。
これがマー、普通に湯を張るより時間が掛かって往生したのだけれども
そこへポトリと入浴剤を落として使ってみたらヤッパシ風呂って偉大やねぇ( ▽ )o〇Oと
身体ほかほか♨
程好くホグれ、適度なヒローカンを持って、明日の早番に備えて眠ることが出来そうです。
たかが風呂。
されど風呂。
忙しくて疲れてるときこそ風呂というのも大事なのかもしれないなぁ、と思ったのでありましたのよ。
この話はこれでオシマイ^^