「ありがとう」と言われると、言って下さった方を有難く思うけれど

「ありがとう」の次に「申し訳ない」と言われると凄く哀しくて切なくなります(´・ω・)ノ






先日、2歳の甥っ子が「(食事用の椅子に)座りたい」と訴えてきました。

ワタクシは以前、彼が自力で椅子に昇って座っていくところを見ているので

「自立支援」と言って放置したら、傍にいたオトーチャンに怒られちゃった 。。


結局甥っ子は自力で登って着席したのだけれど、子どもであろうが誰であろうが

自分で出来ることは時間が掛かっても自分でやるのがスジってモンなんじゃないですかー?って。





“自信”ってナンダロ( ・ω・) ?と考えます。

先日「ボールペンで書くクセをつけるとアナタの自信が1、レベルアップします」と教えられました。

言語化・数値化したものを消せない事実として記録する意味合いの話をしているのか

“いつでも消せる”というココロのスキマ・油断を作らないクセをつけなさいということなのか

チョッとどころか結構理解してないのですけれど、それ以前に“自信”てナンダ?って。


ここ暫く、あまり自分について考えてなかったので、改めて言われるとヨクワカランとゆー…。


慣れが自信に繋がるわけでもなし。

自分を信じること・揺らがない自分…


          ゼンゼン(´ー`)ワカンネ





別に意識はしてないけれど、ON/OFFを切り替えないで常にフラットでゐるワタクシ。

(↑ ネコをかぶったり、人見知りしたりするのもココにカウントされます

そうすることでズイ分精神的に疲れることがなくなっているのですけれど

割と こんな感じでも世の中受け容れてくれるものなのだなーと有難く思います。


感謝して過ごせるって、本当に有難くて嬉しいです。

ワタクシは本当に幸せ者だなぁ( ▽ )o〇O   ←脳内がオメデタイだけ?!