【宗教篇】
我が家には月に3回くらい宗教のヒトが来る。
今日も午前、郵便局から帰ってきてグデッとしてるところでピンポーン♪
例によって2名の男性が玄関前に立ってゐる。
彼らが来ると何気に長くなるので慌てて扇風機を消すべくリモコンを探すも見当たらず
アワアワと手動で電源をピッピコと切り、「はいはーい」と返事だけはするものの
腰も痛いので、そんなにスバヤク動けるはずもなくチョット待ってて頂いた。
うで対抗策である“聖書”を本棚から取り出し、玄関解放!
宗教:「こんにちは~、以前も聖書のお話をさせて貰ったんですけど、お休み中でしたかね?」
me :「いや…すみません、出るのが遅くなってしまって」
宗教:「今日は“洞察力”と言う言葉についてお話しようと思って参りました」
me :「は、ハイっ(慌てて聖書を開く)」
宗教:「…?!あ、お持ちなんですねー。私、この聖書は持ってないんですよ。
我々が使ってるのはこの(手元のポケット聖書?を見せる)ナントカ(忘れた)訳のでして」
me :「うでも、カトリック教会の神父さんから見立てて貰って買った本なので中身は一緒じゃないですかね?」
宗教:「そうですねぇ~…で、今日は聖書の“箴言”の中からお話したいと思いまして」
とお互いにページを捲って「あ、ココココ」と開いて照会していくと…。
書いてある言葉が全然違ーう!!
宗教、慌てて聖書を閉じ一所懸命に「洞察力」について語る。
この一連の動きの中でモウ1人のオノコは何やらメモを取っており、一切口をきかない。
一通り“洞察力”についての講義を聞いた後で「この暑さの中大変でしょう、お疲れさまですねぇ」と言うと
「実は私、午後から出勤でして…」とニコヤカに宗教は言うのだけれど、全然答えになってないばかりか
午前は布教活動を行い、午後から仕事で、恐らく夜には集会とかがあるのであろう。
このヒト一体休めてるんだろうか?
なんて超ドウデモイイけど色々と心配してしまった(;^_^A
この布教活動によって会社での作業に悪影響を及ぼしては居ないだろうか、とかねw
念のため申し上げておきますと、ワタクシは基督教のヒトではなく比較思想をする為に
聖書とスッタニパータ(中村元 訳)を持っているのでございます 。。。
【父親篇】
今日も今日とてホタル鑑賞すべく某公園へ夜間徘徊。
さしものホタルも数えるほどしか居らず、併せて鑑賞客もそれなりに減少。
その中でホタルを刺激するつもりなのか、少年が懐中電灯をチャカポカ点灯させ
その隣に居た婦人に「すみません、眩しいのでチカチカしないで貰えますか?」と注意される。
スルトその父親らしき男性が「おい。うるせー女が何か言って気分悪いから帰ろうぜ!」と少年に…。
アンタのセガレがマナー違反なんじゃないのー?!と、かな~りムカがつきました。
なんなの(╬☉д⊙) あの親父ッッッ。