ハロワからパートだけど事務職の求人を紹介して貰った…んだけども!
履歴書に書く「志望動機」に何を書けばいいやら…?って往生してるのです。
そりゃ職務経歴書にも「志望動機」を書きましたから、それをそのまま書けばいンじゃね?って
仰る方も居られるかもしれませんが、経歴書のほうはチト長くなってしまって
履歴書の記入欄にトテモ同文をそっくり書くわけに行かず 。
と言って、どっか端折って編集して書くにはナンダカ不自然な文言になってしまうし
どーすっかなーって感じでお悩み中なのでございますのよ。
そんじゃあアンタは何でそこの会社に応募しようと思ったのかね?とお尋ねになる方もいるでしょう。
ヨゴザンス、お答えしましょう。
正直な志望動機は
① 労働時間が自分にとって都合が良かった
② 会社の規模が小さいので、割と気軽に作業できそうな感じだった(色々と融通も利きそう)
③ 実際はアレコレやらされそうだけど、求人票に謳ってあった仕事内容が自分でも出来そうだった
④ 前勤務先で得たスキルが上手くすると活かせるかも…?!
こんな感じ。
そこの会社にHPがあれば、会社概要とか見てそこからアレコレ適当に
「御社のホニャララに魅力を感じて云々」とか書けるんだろうけど…。
正直会社の業務内容自体にトキメキを感じるものがないので、どーすっかなーってNE( ´ー`)フゥー...
皆さん、こんな場合どんな上手を書いて採用に至ってるんでしょうか。
気になるところでございます( ・ω・)ノ
ちなみに今のところ、そこの会社へワタクシ以外に応募してるヒトは居ないそうです 。。。