すんません、更新時間操作しちゃってます( ̄∇ ̄*)ゞ
レイトショーで「チェンジリング」を観てきました( ・ω・)ノ
アンジーの口唇が赤すぎて、独特のプルプル感が判り難く
そこはそれで当時のオシャレ(モガっぽい?)と割り切って観てたのですが
イーストウッドらしい終わり方、描き方に大変満足した次第でございます。
ザッパながらmixiにレビューをアップしました。
ネタバレ注意、です。
とりあえず、今宵はコレダケw
【ゴードン・ノースコット事件(この映画の元ネタ)/wikipediaより】
ゴードン・ノースコット事件(Gordon Northcott)とはアメリカ合衆国で1920年代後半に発生した連続少年誘拐殺人事件である。別名をウィネビラ[1]養鶏場殺人事件"Wineville Chicken Coop Murders"と呼ばれている。裁判で有罪になったのは3人の殺害であるが、本人いわく犠牲者は後述のウォルター・コリンズなど20人としている。
この事件の被害者の母親の身に起きた出来事をモチーフにした映画が2008年公開の『チェンジリング』であり、一連の犯罪の首謀者・ゴードン役をジェイソン・バトラー・ハーナーが演じた。
(文中では映画で関係者全員の実名が出ていること、アメリカで発生した80年近く前の事件であることから全て実名である)
事件の概要
1926年、カリフォルニア州リヴァーサイド郡で養鶏場を営むゴードン・スチュアート・ノースコット(Gordon Stewart Northcott)は、カナダのサスカチュワンから当時14歳の甥のサンフォード・クラーク(Sanford Clark)を引き取っていた。
1928年2月にラ・プエンテの溝の中で、身元不明のメキシコ人少年の首のない死体が発見された。さらに近所の2人の兄弟がノースコットと一緒にいるところを目撃されたのを最後に行方不明になっていた。9月にロサンゼルス市警察はノースコットの養鶏場を捜査のために捜索したが、そこでメキシコ人少年の頭部を発見した。警察はクラークを追及したところ、ノースコットが2人の少年を性的虐待したうえで撲殺したことを自白した。またノースコットが母親のサラ・ルイーズ・ノースコット(Sarah Louise Northcott)の助けを借りて何人もの少年を誘拐しては、養鶏場に監禁しては猥褻行為をした挙句に殺害し、周辺に遺体を埋めていたことも判明した。
警察が捜索したところ骨片しか発見できなかったが、これはクラークの証言では証拠隠滅のために生石灰で処分したためであるというものであった。なお、ノースコット(当時21歳)は警察が養鶏場を捜索する前にカナダに逃亡していたが、ブリティッシュコロンビア州ヴァーノンで拘束され、カリフォルニアに送還され3人の殺害容疑で起訴された。
ノースコットは、連続少年誘拐殺人犯であった。彼は少年を誘拐してきて養鶏場に監禁し、自己の歪んだ性的欲求の捌け口にしただけでなく、時には金銭目当てに身元不明の同様な性的指向を持つ顧客に「貸し出して」いたというものであった。彼ら被害者の少年は飽きて必要がなくなれば撲殺して生石灰で肉を溶かし骨を養鶏場周辺の砂漠に遺棄していた。この作業を手伝わされていたクラークが証言した遺棄現場では大量の人骨が発見された。なお、クラークは事件の重大な証言をしたことから、司法取引の見返りとして刑事裁判では起訴されなかった。しかし氏名の変更命令を出され少年院送致となり、その後カナダに強制送還された。彼だけは事件の関係者の中では最も長生きし家庭を構え1991年に死亡した。
事件の波紋と刑事裁判
裁判でノースコットはウォルター・コリンズなどを殺害したことを認め、母親のサラも5人の殺害に関与したことを認めた。サラはメキシコ人少年を殺害した罪で1928年12月31日に終身刑が宣告されたが、これは検事によれば女性であるから死刑を免れたとされた。彼女は12年後に仮釈放されている。
一方のノースコットは、いいかげんで矛盾した供述を行い、弁護人を雇わずに裁判をしたが、結局のところ事件の全貌が明らかにはならなかった。また自身は精神異常者でないと主張し、その主張が認められて死刑が言い渡された。自身がしでかした罪の報いを認識しノースコットは次第に精神の均衡を失い始めた。そして死に至る病気になったと思いつめて一連の大量殺人の詳細を告白した。なおノースコットであるが、病気が回復した後の1930年10月2日に恐怖に脅えながらサン・クエンティン州立刑務所の刑場の露となって消え去った。
クリスティン・コリンズの身に起きた禍
ウォルター・コリンズ(当時9歳)は1928年3月10日にロサンゼルスの自宅から行方不明になっており全米の注目を集めていた。ロサンゼルス市警察は5ヵ月後にイリノイ州で「発見」し、ウォルターの母親クリスティン・コリンズに引き渡した。しかし成長期にある少年にもかかわらず身長が低くなっているなど明らかにウォルターではなかった。そのため別人であるとクリスティンは歯の治療記録を根拠に主張していた。
しかしロサンゼルス市警察は取り合わないだけでなく、クリスティンを「警察が認定した事実を認めない異常者」として精神病院に強制入院させた。しかしノースコットの自白によりウォルターが殺害されていたことが明らかになり、クリスティンは退院した。しかし警察が初めからまともに捜査していればウォルターを救出できたかもしれないし、そもそも警察が連れてきた少年は何者か?ということが問題になった。
この異常な展開により、警察の逆鱗に触れたものは精神病院送りにするという当時のロサンゼルス市警察の腐敗体質が暴露された。なお、ウォルターとされた少年はアーサー・J・ハチンズ・ジュニア(Arthur J. Hutchins, Jr.)であった。彼が後に語った偽った理由は、継母と折り合いが悪く遠くに行きたかったためというものであった。ウォルター捜索の担当であったロサンゼルス市警察のJ・J・ジョーンズは明らかに違う事に気づくはずなのに、自身の功名心のためにアーサー少年の幼稚な芝居に加担したばかりか、真相究明を求めるクリスティンを精神病扱いにした。なお彼女は精神病院送りにしたジョーンズに対して民事訴訟を起こし勝訴したが、発見された骨片のどれがウォルターのものかが判らなかったことから、死ぬまで彼の生存を信じていたという。
このクリスティンの身に起きた一連の出来事が前述の映画のモチーフとなっており、クリスティン役をアンジェリーナ・ジョリーが演じている。
[1]ウィネビラは地名で現在はミラ・ロマ"Mira Loma "という