会津若松へ行ってきました( ・ω・)ノ


てゆーか、こっち(新潟市僻地)と同じキモチで居たらイカンかった 。。。
なんですか、この一面の銀世界はッ!!


【鶴ヶ城】
行雲流水ノート~チラシの裏~

建物なのに中もヒジョ~に寒かったです(特に地下貯蔵庫部分)。
天守閣からの大パノラマはミモノ…という割りに写真撮らんかったけどw


入館料は茶室見学も併せて、おとな500円。


飯盛山まで行くのに、道がわからず(地図を持って行かなかった)
その辺の鯛焼き屋さんで、鯛焼き購入ついでに道を聞くと
親切な店員さんが地図を書いてくれました…が、目印の看板が雪に埋もれてて見えず


【栄螺堂in飯盛山】
行雲流水ノート~チラシの裏~


中は二重らせん構造の斜路があって、
右回りに上る斜路と左回りに下りる斜路が別々になってます。
入口から斜路を最上階まで上って、誰ともすれ違うことなく
別の斜路を降りてフリダシに戻る、とゆー不思議な建物。


ココをグルッと回ってくるだけで巡礼完了、とゆー簡便な建物でもあったりしますw


入館料はオトナ400円。隣の土産物屋さんでチケットを売ってますよd(゜▽+゜)


飯盛山まで行っておきながら、白虎隊の墓は見てきませんでした 。

ズックで雪山、キビーッス><;


【ランチは一杯のカケソバ】
行雲流水ノート~チラシの裏~

手打ち十割蕎麦。830円。


以上、プチ修学旅行(?)でした( ・ω・)ノ☆