夏の「ご当地スイーツ」と言えば
ダイイチ、さかたや なども頑張ってるようですが
ヤハリここはセイヒョーの3太郎シリーズの中でも「もも太郎」を推したいと思います( ・ω・)ノ
ホカの2太郎は「金太郎(アズキ氷菓バー)」「うらしま亀太郎(柿氷菓バー)」。
真夏の風呂上りに「もも太郎」を食べるというのが個人的デフォです(ノ´∀`*)
この「もも太郎」。
発売当時(昭和30年代?)は「桃」のカタチをした氷菓バーで
価格は5円と駄菓子屋で買えるような値段。
でー何故か味は「桃」ではなく「イチゴ」なんですが…。
それはそーと、アイスに釣られて頑張ってしまう ひこにゃんに
是非是非オラがご当地氷菓「もも太郎」を味わって頂きたいモンです( ・ω・)ノ
そおそ。
今日はイヨイヨ「悲愴感」のCDが発売されますねd(゜▽+゜)
何気に名曲か…?
ダイイチ、さかたや なども頑張ってるようですが
ヤハリここはセイヒョーの3太郎シリーズの中でも「もも太郎」を推したいと思います( ・ω・)ノ
ホカの2太郎は「金太郎(アズキ氷菓バー)」「うらしま亀太郎(柿氷菓バー)」。
真夏の風呂上りに「もも太郎」を食べるというのが個人的デフォです(ノ´∀`*)
この「もも太郎」。
発売当時(昭和30年代?)は「桃」のカタチをした氷菓バーで
価格は5円と駄菓子屋で買えるような値段。
でー何故か味は「桃」ではなく「イチゴ」なんですが…。
それはそーと、アイスに釣られて頑張ってしまう ひこにゃんに
是非是非オラがご当地氷菓「もも太郎」を味わって頂きたいモンです( ・ω・)ノ
そおそ。
今日はイヨイヨ「悲愴感」のCDが発売されますねd(゜▽+゜)
何気に名曲か…?