キンキュー告知


ウチから諭吉3人を拉致された方。

早く返してくださいましッ 。



                     以上。








ではなく、社長と長期療養中の社員を抜かした、

総勢7名しか居ない会社の2人欠席、計5名様の社員旅行へ行ってきました( ・ω・)ノ


英語では“See Naples and die(ナポリを見て死ね)”と言うように

そうしてニッポンのナポリ、熱海に行くのも時間的日数的作業的に難しいことから

“日光を見ないで結構と言うな”ということで、レンタカーで日光へ。


18日、午前レッツらゴー!


天候は生憎の雨雨

道中、運転手と車酔いの激しいヒト(助手席に着席)を除く3人で『UNO』に興じる。

そんな高速道路も途中のパーキングで見つけた、鬼太郎の缶コーヒー達。


鬼太郎ジュース


ホカに戦国武将のジュースなどもありましたよd(゜▽+゜)


他県の景色も見てみたいことから、栃木に入った辺りで『UNO』強制終了。


オヒルゴハンを食べる予定の『明治の館』へ。


明治の館


食べたのは『オムライス』

明治の館オムライス

チキンライス、オムレツ、ソースなど1つずつ摂取すると美味しいのに

どういうわけか3種同時に摂取すると若干苦みばしった味わいになったのが残念(´・ω・`)


食後にデザート。

『チーズケーキetカフェオレ』


明治の館チーズケーキ・カフェオレ

このチーズケーキは下がタルト生地ってことがないヤツで

1口がズッシリと重く、濃厚で美味。


この鹿鳴館系の内部に似つかわしくない、どっかの居酒屋的ノリの賑わいは

いまやドコにでも居る中国人観光客の団体の一部だということに気づくまで

そう時間を要しなかったのも事実です 。



でー、雨の中ニッコーカンコー。


『五重塔』


東照宮五重塔


文政元年(1818)に酒井忠進公によって再建さる。



『三猿』


東照宮三猿


人間の一生を猿になぞらえて作られてるものの1つ。



『想像の象』


ふるった目のゾウ


この象の ふるったお目目が笑えます ̄m ̄ 



『陽明門』


東照宮陽明門

ココの柱が東照宮未完成を指してるのは有名ですねっ♪


『ネムリネコ』


ネムリネコ

ちっちゃッ。

後がつかえてたので、慌てて撮影。



『家康の墓』



家康墓

ココまで来るのに結構な体力、要。

足腰の弱い方、御老人には不向き。


たどり着くまで、一枚岩で作成された石階段のホカに

アーチ型の石道になってるので(今でいうところのL字型側溝と勝手に解釈)

かなり歩き難いようになってます。


あとは写真は撮れませんでしたが、入れる建物、見れる彫刻・絵画

『薬師堂』では鳴き龍の声を聞いてきました( ・ω・)ノ



うで、一応天候の悪い中『華厳滝』を目指したのですが、駐車場入り口に“濃霧”と書いてあったので

なんだかイロイロ挫けて、宿へと向うことに。


新潟の人間が栃木のメシを食べるといい顔をしない、と事前に旅行会社のヒトが言ってたけれど

確かにまぁ、その通りだなぁと皆で納得しつつ黙々と夕餉を摂取。


その後腹ごなしに1時間程『温泉卓球』で低レベルながらも白熱したタタカイが繰り広げられる。

…“古今東西”をしながらのラリーって結構大変なんスよ?


その後0200時過ぎまで持ち込んだ多量のアルコヲルを摂取しながらズッと『UNO』。

社長不在も手伝って、会社の愚痴も皆で言いたい放題。

そんなネクラな『UNO』でしたが、合計で何十回勝負したろ 。


このとき、2日目【復路編】の予定は


○ 相田みつを美術館見学

○ 那須テディベア・ミュージアム見学

○ 宇都宮餃子摂取


となっておりましたが、話は次回へと続くのであります。