皆さん、ジェネリックってご存知ですか


これはご存知なかったワタクシの今日の体験談でございます( ・ω・)ノ


心療内科で貰ってるクスリが無くなる頃、つまり今日。

クスリだけ貰いに、そうして先日ウッカリ作ってしまった切り傷の化膿止め用にと

ゲンタシン軟膏をついでに出して貰うべく、最寄かかりつけ心療内科へとゴー。


そしたら、その医院からゲンタシン軟膏を処方して貰った前科のないことから

「一応患部を見て(診てではナイ)みたいとセンセーが仰る」と

看護師さんが言うので面倒だけど診察を受けることに。


医師:「丁度良かった。んとね今月から保険制度が変更になってさ」

me :「後期高齢者医療ナントカとか?」

医師:「あんた、その対象じゃないでしょッ。

    そーじゃなくて、あんたみたいに定期的にキチンと眠剤飲んでるヒトには便利な話なんじゃないかなって」

me :「ほう。それってドンナ福音ですか?」

医師:「あんまり前倒しで(クスリを)貰いに来られるとダメなんだけど、

    今月から28日分処方出来るようになったんだよね

me :「えっと、眠剤ダケ?mainのMajorTranquilizerr(薬品名はナイショ)は14日分だけなんスか?」

医師:「あー、それはワカランな。オトナリの調剤薬局で訊いてみて。

    とりあえず、今回は前と同じのと塗り薬出しておくからさ」


保険制度の変更で、お会計も先月より10円安

そんで、その足で処方箋を持って隣の調剤薬局へ移動。


そこで冒頭のコトバを言われたのです。

「yutahaさん、ジェネリックってご存知です?」


そのphraseは何度もテレビで聞いたことはあるモノの、実際に医師に言ってみたことはない。

なので、その旨薬剤師に告げると、ヤハリ今月からの保険制度変更により

医師ではなく薬剤師に直接「ジェネリックで!」と言うと、

ジェネリック医薬品が出せるようになったとかで。


薬師:「今スグって言われると在庫の関係で厳しーんスけど、yutahaさん、次からどうされます?」

me :「ジェネリックって効き目が一緒で値段が安め、なんでしたっけ?」

薬師:「(効き目が)完全に同じではないし、確実にこうだ!って言えるのもないんスけど…」

me :「んー、そのクスリが無ければソッコー死ぬって訳ではないので

     そいじゃ次回からジェネリックでお願いしてもいいですかね?」

薬師:「いやー、ヨカッタ!yutahaさんみたいにメンタルな薬を飲んでる方って結構嫌がるんですよね」

me :「どしてですか?」

薬師:「気の持ちようとか思い込みとかもあるのかもしれないですけど

    やっぱり自分は××を飲むほど大変なんですよ、ってアピールされる方には向かないってーか」

me :「てゆーか、クスリのブランド志向って、どーなん?って話ですネ」

薬師:「そですよね。じゃyutahaさんは次からジェネリックで。

    一応、飲み合わせの関係もあるんで、ジェネリックにならないかもってなるかもです」


          らじゃッ(。・x・) ゝ


あんまり診察を受けに行かなくてもよくて、ホボ同じクスリを安価に入手出来るなんて

そりゃ確かに幅員 否、福音ですヨ。


って、28日後に出たジェネリックが えれぇ飲みにくい感じのだったら

(ゴツゴツしてるとか毒々しい色だとか、独特の味付けだとか)

チョッと嫌かもしれんな、とフト思ったのでありますのよ 。


長くなったけど、以上を持ちまして“今日のジェネリック”オワリ( ・ω・)ノ