再開 | I'll Go To Wherever

I'll Go To Wherever

放課後のぽやんとした時間を切り取ります

不用品の廃棄からしばらく ・・・ 
 
業者さんに頼まなくていい取捨を淡々と進め
やっと大工さんの空きを捕まえて 作業してもらいました
 
大雑把に言うと
畳をとっぱらい 板の間仕様に
 
押入れの棚をなくして ひとつの空間に
床の間の物入と棚をなくして こちらもひとつの空間に
床材を同じものにしたので一番奥までが一部屋に
なったような感じ ^^
 
気づいたら床の間の撤去が終わってた ^^;

こんな感じに ・・・ これ食器棚かなぁ

母は料理本や裁縫道具をしまってました

恐怖の障子もありますが どうするかなぁ

まだ迷い中です

 
もひとつの部屋も 作り付けの箪笥を
扉や棚をなくして 窪んだ空間に
あ 画像がないが ^^; ← ゆうちゃん 指摘はご容赦を 笑
 
こんな和箪笥
着物は思い切って減らしたので
和箪笥独特の抽斗部分を プレスしたシャツの
定位置にしたいなと思ってます
プレスして畳んで 柄とかが見えるように並べる
・・・うふふ うれしいです (o^―^o)
 
そして 居間として使う部屋の片隅
本棚を 手持ちの雑誌サイズに直してもらいました
少しだけ並べて ニヤニヤ 笑
番号を揃えるとか アーティスト別にするとか
そのあたりもまだまだ 悩み中 うれしい悩みですけど^^
 
そんなこんなの 苦悩真っ最中に 姉からギフトが
届いてました
窯元?で ピンときた・・・そうで 笑
こんなマグカップ
毎年贈り合うわけじゃないんだけど 好みのものを
見つけたら 買っておいて・・・ 贈ったりしてます
 
さっそく淹れた珈琲が おいしいのは当たり前 ^^
誰もいない 実家にひょいっと置いてあったのが
姉らしいとこかな ^^
 
誕生日には 部屋やお外にケーキをいただいてー
庭には トピアリーを飾ってみました
こんな設えで遊ぶのも終わりなんですね
リアルに出来ないことが 楽しめてて
異次元とか仮想とか 幸せだったなぁと^^
改めて実感してます