これは捨てられない | I'll Go To Wherever

I'll Go To Wherever

放課後のぽやんとした時間を切り取ります

昨日は曇天と小雨の繰返しで
湿度高め・・・だけど やっと「真夏」からは
解放された感じでした

なので こんな楽曲を (^^♪



姉と実家にて片付け 第三弾 かな
今回は業者さんに来てもらって 不用品の
搬出という「片づけた感」のある日のはずです

搬出業者さんが来て 不用品を見て驚愕っ 笑
「この部屋にあるのを全部お願いします^^」
うーーーーーーーーん 積めるだけ積みます^^;
大柄な大人二人
軽トラと家を何度も往復し
もー無理ですーって苦笑いに
姉と二人深々とお辞儀 笑
全部は無理でした
曰く こんなに布団があるのは初めてですって 笑
躊躇なく次回のオーダーをして
一先ず終わり

今日は早仕舞? な空気を察した姉が
この奥 結構深いよ やっとく?
あら ほうじゃったっけ? どんなぁ?

どえらいとこを開けてしまった 笑

母は料理も好きだけど 器もかなり好き
料理目当てで集まるひともいたので
当然のように食器も道具もたくさんある

それらを所謂デッドスペース的なところに
納めてあったのは姉だけが知ることで 笑

そこを開く ^^

今回で一番 なんというか 懐かしくて
話が弾んだ ←そこ? 笑
母が好みだったお皿を見て
こんな料理を盛ったよねぇ とか
こんなお皿どっからきたー? とか
これは何を盛っても合うんよねぇ とか ね

総じて食器の好みは姉とも似通っていて
「これはまだ捨てられんね」ってことで
意見が一致
今のうちより広くなる実家生活なので
全部は無理でも 今後 活かしていきたいなと
二人して とてもとても 和やかに帰宅したのでした

これは・・・両親からの贈り物だったかもねぇ
姉妹仲良く を とにかくよく言うてた両親でしたから^^

そして

両親共に 夢に出てきてくれたというオチのような
朝を迎えたのでした

いやぁ 夢には とても久しぶりだった
まだ実家に住んでたころの感じかなぁ
出先から忘れ物?を取りに戻ったあたしに
気をつけていってきんさい みたいなことを
言うてもらったような   気がする

淡々と 少し熱く 
没頭することで紛れることもある
気持ちより実務優先にしないとね

まだまだ これからです(^ー^)